春の渡りシマアジ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ
March 30, 2016(旧暦では2016年2月22日)
海岸にも春の渡り鳥が続々と現れています。豊見城市の三角池にはシマアジが1羽入っていました。たくさんいたコガモは渡去したようです。ハシビロガモはまだ残っています。
糸満市の北名城ビーチ近くの干潟には、オオソリハシシギ6羽とホウロクシギ1羽が渡りで疲れた翼を休めていました。
昨日、発見したオオチドリ5羽 は今日も同じ草地で餌をあさっていました。何日ぐらい滞在するのでしょうか。
三角池に飛来したシマアジのオス。美しいカモです。
ホウロクシギは潮の引いた海岸でカニをたくさん捕まえていました。
オオソリハシシギ夏羽も1羽いました。
比較的近くまで寄ってきてくれた個体。
春の渡りと思われるサシバが上空を舞うと、オオソリハシシギの群れは遠くの浜まで飛んでしまいました。
Category:野鳥
関連記事
- 台風2号の影響で増えた海岸のシギとチドリ(April 23, 2021)
- オオソリハシシギと中国江蘇省からやって来たメダイチドリ(April 8, 2017)
- 父島航路(往路)(June 4, 2016)
- 東よか干潟(大授搦)のシギチ(Sept. 18, 2015)
- 具志干潟でオオソリハシシギとユリカモメ(Nov. 11, 2017)
- 干潟にて(April 8, 2016)
- ホウロクシギ、チュウシャクシギ(Aug. 31, 2015)
- 北上組のオバシギ、ホウロクシギ、ツバメチドリなど続々と(April 14, 2017)
- コアホウドリ保護(Feb. 11, 2021)
- ホウロクシギ幼鳥が飛来(Aug. 28, 2015)