キンバトとアカショウビン
2015年8月13日(旧暦では2015年6月29日)
鳥の少ない時季ですが、最近はキンバトが毎日同じ餌場に現れます。今日は、2羽のキンバトが林道で餌を拾っていました。
アカショウビンも減っています。全くいないというわけではないですが、換羽が進んでみすぼらしい個体が多いですね。^^;
道路に降りていることが多いキンバトですが、これは枝に止まっていました。^^
メタリックな緑色の翼は、光の加減で色合いが変わります。
こちらは地面で採餌するキンバト。同じように地面にいた時の上の個体より羽の色が濃いように見えました。
このアカショウビンは、いつも同じところにいて警戒心も薄く愛想のいい個体です。
かなり換羽が進んで汚いです。あんなに輝いていたくちばしもくすんでいます。
Category:野鳥
関連記事
- 巣作り中のキンバト、子育て中のコノハズク、アカショウビン、カンムリワシ(2019年7月19日)
- キンバト、アカショウビン、ズグロミゾゴイ(動画あり)(2023年8月2日)
- アカショウビン、キンバト(動画あり)(2023年9月18日)
- 最後のやんばるでヤンバルクイナ(動画あり)(2019年3月31日)
- 天の川を見ながらヤンバルクイナ幼鳥と成鳥(2017年7月24日)
- キンバト、アオバズク巣立ち、アカショウビン、ズグロミゾゴイ(動画あり)(2022年6月22日)
- 救護ヤンバルクイナの放鳥と今季初のエリグロアジサシ(2018年5月30日)
- 石垣島でバードウオッチング(キンバト、カタグロトビ、ムクドリ科4種編)(2017年1月4日)
- キンバトとベニバト(2020年6月1日)
- アカショウビンの巣穴掘りとキンバト(動画あり)(2020年6月2日)