音羽橋のタンチョウ(道東探鳥旅行・動画あり)
2015年2月25日(旧暦では2015年1月7日)
この日は、マイナス15度まで下がりました。前日、あまり下がらないとの予報でしたが、一安心。
石垣島を出発するときは、24度だったのでその差は39度。日本列島は縦長ですねー。^^;
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
初日は天気もよく気温も下がり樹木についた氷が綺麗でした。
美しく凍っています。
雪原をキタキツネが歩いていました。
初日の夜は晴天。満天の星でした。でも、夏の石垣島の星空の方がすごいな。
Category:野鳥