日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、シロハラクイナの子育てほか(動画あり)

2025年9月3日(旧暦では2025年7月12日)

7月に飛来したジャワアカガシラサギ は長期滞在で個体数も増やしています。

同じ田んぼではタマシギやバンが抱卵中。年に複数回、繁殖するようです。シロハラクイナは孵化してまもないヒナや大きく育ったヒナなどさまざまな子育てのステージが混在しています。こちらも年に何度か子育てするのかもしれません。

ジャワアカガシラサギ

ジャワアカガシラサギは3個体が同じ田んぼに滞在中。ほかのエリアでも確認されていて、島内にはそれなりの個体数がいるようです。沖縄本島にも北部、中部、南部で飛来が確認されています。近年、分布が東へどんどん広がっているようです。

リュウキュウヨシゴイ

リュウキュウヨシゴイのオス。

タマシギ

タマシギのメスは2羽が近距離で餌をとっていました。排除行動はありませんでした。

タマシギ

抱卵するタマシギのオス。

バン

上のタマシギと同じ田んぼで抱卵中のバン。

シロハラクイナ

シロハラクイナのヒナ。孵化して数日ぐらいでしょう。

シロハラクイナ

警戒心のない親鳥でヒナを3羽連れて目の前までやってきました。