ジャワアカガシラサギ増加、シギの幼鳥も飛来
2025年8月11日(旧暦では2025年閏6月18日)
ジャワアカガシラサギは数を増やして3カ所で4羽を確認。沖縄本島にもぞくぞくと入っているようで、すっかりこの時期の定番になりました。セイタカシギ、ヒバリシギ、タカブシギ、コアオアシシギはそれぞれ幼鳥を今季初認しました。幼鳥は種類、数ともに日を追うごとに増えています。
ジャワアカガシラサギ2羽。警戒心が弱く、観察しやすい個体です。
今季初となるセイタカシギの幼鳥。複数確認できました。
こちらも今季初幼鳥。ヒバリシギは成鳥、幼鳥ともに多数飛来中。
この時季、石垣島で一番多いのはタカブシギです。幼鳥もぞくぞくとやってきています。
コアオアシシギも幼鳥(手前)を今季初確認。
こちらは成鳥のコアオアシシギ。数羽を確認。
アカアシシギ成鳥夏羽後期。幼鳥も小群が複数飛来。
タカブシギ成鳥の群れ。多いエリアでは一枚の田んぼに数十羽が滞在。
ヒバリシギ成鳥。擦り切れた夏羽後期です。
トウネンは10羽ほどが滞在中。
ムナグロはジシギを見ていたら11羽が目の前に舞い降りました。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 400-800mm F6.3-8 G OSS / SEL14TC / アカアシシギ / コアオアシシギ / ジャワアカガシラサギ / セイタカシギ / タカブシギ / トウネン / ヒバリシギ / ムナグロ
関連記事
- 久しぶりのジャワアカガシラサギ(2019年8月15日)
- ジャワアカガシラサギとベニバト(2020年8月21日)
- ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイなど石垣島のサギたち(2020年9月9日)
- ジャワアカガシラサギとアカガシラサギの奇跡のツーショット(動画あり)(2021年9月7日)
- 再撮影ベニバトといつものジャワアカガシラサギ(2019年10月24日)
- ジャワアカガシラサギ3羽滞在中(動画あり)(2022年3月23日)
- 沖縄本島にもジャワアカガシラサギ参上(2018年10月3日)
- ジャワアカガシラサギ逗留中 今季初ツメナガセキレイ(2020年8月25日)
- ジャワアカガシラサギ2羽、アカガシラサギ、エリマキシギなど(2021年9月9日)
- 今季初のジャワアカガシラサギとマミジロツメナガセキレイ、リュウキュウヨシゴイほか(2023年8月22日)