日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

リュウキュウガモ長逗留(動画あり)

2024年5月21日(旧暦では2024年4月14日)

石垣島に飛来したリュウキュウガモは滞在3週間の長逗留となっています。この日は活発に動き、採餌行動や飛翔する姿を確認することができました。昔は沖縄を北限として生息していたリュウキュウガモ。和名に琉球とついているので、今後、記録が増えて分布が復活することを期待します。

リュウキュウガモを一目見ようと知人が4組来島。みなさんオニカッコウとセットで石垣島の野鳥を楽しんでいます。今週も数組がリュウキュウガモ狙いでやってくる予定です。リュウキュウガモを見たい方は スポ ッターさんへガイドの予約 を!!

リュウキュウガモ

この日は活動的だったリュウキュウガモ。

リュウキュウガモ

休んでいた草むらから飛び出したリュウキュウガモ。ほぼ垂直に離陸しました。

リュウキュウガモ

こちらへ向かって飛んできます。リュウキュウガモの特徴でもある長い足が目を引きますね。日本で記録のあるカモの仲間で飛翔時に足の長さが尾羽を超えるのはリュウキュウガモだけの特徴です。

リュウキュウガモ

ファームウェアのヴァージョンを2系にしてからAFのフリーズに悩まされるα1ですが、この時はしっかり追尾。貴重なリュウキュウガモの飛翔写真を量産することができました。^^

リュウキュウガモ

着水するリュウキュウガモ。

リュウキュウガモ

浮草の間を移動するリュウキュウガモ。

リュウキュウガモ

水中にある水草か藻類のようなものを食っていました。

リュウキュウガモ

リュウキュウガモのかわいらしさは、カリガネのようなアイリング由縁でしょうか。