シベリアオオハシシギ飛来、エリマキシギ初認、キリアイ増加(動画あり)
2023年9月15日(旧暦では2023年8月1日)
シベリアオオハシシギの幼鳥が飛来しました。田んぼでアオアシシギやセイタカシギと共に行動しています。
キリアイは各所の田んぼに入り、3エリアに4羽います。当然のことながら全て幼鳥。たまには成鳥が見たい…。
エリマキシギも複数飛来。オジロトウネンも少しずつ増えて来ました。
今季初のチュウシャクシギ幼鳥も確認。田んぼは秋が深まるごとに、にぎやかになってきました。
シベリアオオハシシギの幼鳥。農家の軽トラックが通るたびに驚いていた。
静かに観察しているとリラックスしてエサをとっていました。
キリアイ幼鳥。この個体はすぐにいなくなってしまった。
上の個体とは別エリアのキリアイ。やはり幼鳥。
上の個体と同じと思われるキリアイ。
新しく入ったキリアイ。上の個体と一緒に行動していました。
エリマキシギ成鳥オス。夏羽の名残があります。
上と同個体ですが、2日前に撮影。
トウネン幼鳥。
少しずつ増えて来たオジロトウネン。
ヒバリシギ冬羽。
ウズラシギ夏羽から冬羽へ。
アカアシシギ第1回冬羽。
チュウシャクシギ幼鳥。少し足を痛めているようでした。
アオアシシギ第1回冬羽。
Category:野鳥
関連記事
- シベリアムクドリ登場!! カラムクドリ、コムクドリなども増加(2022年9月24日)
- シベリアオオハシシギ、ツルシギ夏羽ほか(2021年5月6日)
- 石垣島初記録のシベリアジュリン(2021年11月13日)
- 初めてのオオハシシギ(動画あり)(2016年10月22日)
- 2年ぶりのオオハシシギ(2019年1月15日)
- 今季2度目のツメナガホオジロと今季初シベリアアオジ、越冬中のオオカワラヒワほか(2020年12月16日)
- オオハシシギ、オグロシギほか(2022年9月22日)
- 与那国島で季節外れの探鳥(2019年5月3日)
- 越冬中のオオハシシギにチドリやカモも(2019年1月31日)
- キリアイ成鳥現る(2020年8月24日)