レンカク滞在6日目 カリガネ滞在10日目
2022年10月18日(旧暦では2022年9月23日)
10月12日に見つかったレンカク は発見から6日たったいまもまだ滞在中です。トラクターの農作業が入りましたが、あまり気にしていない様子で餌をとっています。
カリガネ2羽も逗留中で、こちらは10日目になります。相変わらずヒシクイと行動をともにしています。マガン12羽も飛来して一時は合流したのですが、結局別れて過ごしています。
レンカク幼鳥。トラクターを恐れることなく、作業で浮いてきた獲物を捕まえていました。
深場を泳ぐレンカク。
子育ても終わり、カンムリワシを見る機会が増えてきました。
カリガネ2羽。
カリガネと行動するヒシクイ。ヒシクイが見張り役を務めていることが多いようでした。
飛行するマガン。成鳥、幼鳥合わせて12羽の群れです。
ヨシゴイ幼鳥。昨年はヨシゴイが非常に多い年でしたが、ことしも見る機会が多いです。
畔に身を隠すタシギ幼鳥。
田んぼでセイタカシギの群れが水浴びしていました。
Category:野鳥
関連記事
- 今期初のヤツガシラとツグミ、カリガネ、ホシムクドリなど(2023年11月20日)
- ヒメヒシクイ? ロシアヒシクイ? とヒシクイ、オオヒシクイ(2023年12月23日)
- 石垣島の光るキノコ(アミヒカリタケとシロヒカリタケ)(2014年5月17日)
- カリガネ2羽とヒシクイ1羽飛来(動画あり)(2022年10月9日)
- カリガネ、ヒシクイ、オオヒシクイ、マガン飛来(2021年11月13日)
- レンカク夏羽2羽参上(動画あり)(2019年6月26日)
- コシャクシギ登場 カリガネ滞在中(2022年10月23日)
- マガン12羽飛来 カリガネ滞在中(動画あり)(2022年10月13日)
- ベニバト、ノビタキ、シマアジ、カリガネほか(動画あり)(2022年10月22日)
- アカツクシガモ、カリガネ、クロヅルなど長逗留中(動画あり)(2022年11月17日)