アサクラサンショウクイ滞在中
2021年11月16日(旧暦では2021年10月12日)
アサクラサンショウクイを久しぶりに見てきました。人が集まるのを避けてゆっくり見られる場所で観察。 昨年のアサクラサンショウクイ と同様にホウオウボクにつく緑色のシャクトリムシを食っていました。
アサクラサンショウクイ第1回冬羽。虫を求めて忙しく動き回るアサクラサンショウクイですが、静かに見ていると羽繕い。この時がシャッターチャンスですね。
数分間休んだのちは再び虫探しに忙しいアサクラサンショウクイ。
アサクラサンショウクイはホウオウボクの樹冠で獲物を探していました。
一見地味な様ですが、このアッシュな色合いが美しいです。
高いところを移動。
アカギに移動しました。実を食っている様子はなかったのでやはり虫を探しているようでした。
バライロムクドリの幼鳥。換羽が進んできています。春まで滞在したらあの美しい姿が拝めるのですが…。
カラムクドリのオス成鳥。
隠れているつもりのハチジョウツグミ。
Category:野鳥
関連記事
- アサクラサンショウクイ2羽登場(2020年12月19日)
- アサクラサンショウクイ連日出現(2021年11月13日)
- サンコウチョウとアカショウビン(2017年5月26日)
- リュウキュウアサギマダラの越冬(2014年1月2日)
- リュウキュウサンショウクイ営巣(2015年5月3日)
- ミドリカラスモドキ3羽、バライロムクドリ3羽、ベニバト2羽、アサクラサンショウクイ(2021年11月11日)
- リュウキュウサンショウクイ営巣(2019年5月28日)
- バライロムクドリ、ミドリカラスモドキ現る!!(動画あり)(2021年11月8日)
- やんばるでヤンバルクイナ、リュウキュウサンショウクイ求愛給餌(2016年4月30日)
- リュウキュウアサギマダラ集団越冬(2014年1月25日)