昨日に続きリュウキュウアカショウビン 2013年8月18日 前日、2羽いた場所へ行ってみると今日も元気に餌捕りしてましたー。^^ この時期、アカショウビンもカンムリワシも少ないこと…。 近い!! 昨日と同じ個体。やっぱり、繁殖寸前の一番奇麗なときにくらべるとボロボロ。^^;
お疲れ気味のリュウキュウアカショウビン 2013年8月17日 羽もボロボロ。子育て疲れたんだろーね。来月には、東南アジアへ渡っていきます。 雨が小降りになった、19時過ぎに3羽見ることが出来ました。^^ 19時も過ぎてて雨も降ってたんで暗いこと…。^^;
リュウキュウサンコウチョウ巣立ち 2013年6月28日 ツミが巣を襲撃した時 はどーなることかと思いましたが、3羽のヒナ全部巣立ちました。^^ 卵から孵化して、たったの10日で巣立ちます。 巣のふちに止まって巣立ち寸前。
ヤンバルクイナ 2013年6月3日 ある一部のエリアでたくさんいました!! かなりおっとりして、かつ飛べないので、マングースや野猫にやられたらひとたまりも無いだろうなー。 勝手のわからないフィールドですが、この個体を見つけた後は10羽以上みられました。 なぜか座っていました。^^;
ホントウアカヒゲ 2013年6月3日 たくさんいましたが、写真が撮れるようなところには、なかなか出てきてくれませんでした。^^; やんばるの森はたくさんの野鳥がいました。次回は、本気の機材でがんばります!! 雨も降って暗い中をぴょんぴょんと跳ねてえさを探していました。