日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年7月1日

ヒナが3羽いるようで3時間(11時から14時)で7回餌を運んできました。ツマグロゼミ×2、バッタ×1、ミミズ×4でした。

どうやって見つけるのか、ミミズをよく持ってきました。

2014年7月1日

前回の営巣 は無事に全て巣立ちました。もう一つの巣でも巣立ちが始まったようです。1羽は昨夜、巣から出たようでした。まだ、巣にヒナがいるようでしたが、本日の巣立ちはなし。

昨夜巣立ったと思われるヒナ。ここの営巣の巣立ちビナは初めて見ました。^^

いつも巣立ちが読めないペアなので…。

2014年6月28日

昨夜巣立ったコノハズクのヒナがいました。近くに母親も。

一応、羽角もあるのですが、成鳥に較べると全体にまるっこいです。^^

2014年6月27日

昨夜巣立ちしたコノハズクのヒナ をなんとか見つけられました。しかし、うまいこと隠れるもんだ。^^

藪の奥にコノハズクの巣立ちビナ。昼間見るとまったく雰囲気が違いますねー。

1メートルほど離れてメスのコノハズクもいましたが、こちらはシルエットしか見えず撮影は出来ませんでした。

2014年6月25日

予想より2日ほど早く巣立ってしまいました。現地に着いた時にはすでに巣立ちしていて、ヒナ独特の鳴き声を頼りに探しました。^^;

昨日1巣、今日2巣が立て続けに巣立ったようです。あと3巣はもうしばらくかかりそう。

ここの巣は3羽のうち1羽だけ見つかりました。

2014年6月24日

たまに雨がぱらつく夜でした。今夜も巣立ちせず…。^^;

2羽はほとんど巣の入り口に出っぱなし。もう1羽はたまに顔を出します。

2014年6月22日

一度は、全身が見えるまで出てきましたが、親に餌をもらうとまた巣の奥に戻ってしまいました。^^

巣立ち寸前のコノハズクのヒナ。かわいいですね。

2014年6月22日

先日 、親鳥も巣立ちビナも見つからなかった場所ですが、念のため見に行ってみるとヒナ2羽が元気に巣立っていました。先日の巣立ちビナは見つけられませんでした…。

ちょうど、近所の子どもたちもやってきたので見せてあげました。「かわいいー」だって。^^

巣立ちした幼鳥。

2014年6月22日

今夜か明日の夜には巣立っていくでしょう。ここのペアは毎年梅雨が明けるころ(6/23前後)に巣立ちます。^^

オスからメスへ餌渡し。すぐには与えず巣立ちを促しています。

2014年6月22日

すでに3巣が巣立ちを終えていますが、こちらはまだ子育て中。コノハズクよりアオバズクの方が営巣開始にばらつきがある模様。

オスのアオバズク。

2014年6月20日

2つ目のサンコウチョウ営巣。前に見つけたのは遠過ぎたけど、ここは家の近く。^^ なんとなく入った藪の中で営巣していました。ヒナは孵化数日ってところでした。

全身撮れたけど背景がなー。^^;

2014年6月20日

3巣のコノハズクを見てきました。どこも順調に子育てが進んでいるようです。ついでに、新しい巣も見つけました。石垣島のコノハズクの密度は思った以上に濃そうだ。^^

ヒナを見つめるコノハズクのメス。

2014年6月18日

巣穴のヒナが大きく成長しているようで、メスが外へ追いやられています。

毎年、コノハズクが営巣する場所ですが、初めてメスを見ました。^^

オスは見当たらず。

2014年6月10日

こんなコノハズクを見たのは初めてです。左目が真っ黒。カンムリワシでは2羽いるのですが…。

観光客がよく来る底地ビーチの防風林をずーっと上を向きながら探していたので、変な人に映ったことでしょう。^^;

フクギの高いところで鳴いているので探すのに首が疲れました…。^^;

2014年6月6日

旧暦の5月4日のユッカヌヒーで八重山の梅雨はあけたのですが、今日は芒種なのでしばらく雨が降るでしょう。

沢登りをしていたら、サンコウチョウも営巣に入っていました。

緑と赤のコントラストが美しいです。