日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年12月28日

数日前入手した、EF600 F4L IS II USMをテストしてきました。2倍のエクステンダーをつけてもよく解像します。レンズの解像度が上がったのと手ぶれ補正が4段になったことが大きいと思われます。

田んぼにいたカンムリワシとハチジョウツグミとイソシギでテストしました。それぞれの写真の等倍にクロップしたものも掲載しています。

EF600 F4L IS II USM 単体で撮ったカンムリワシ。いつもよりシャッタースピードを抑えて、1/320で撮りましたが、手ぶれもなくよく解像しています。

下に等倍写真を提示します。

2014年12月28日

オシドリが2羽が浦田原に飛来していました。

先日の4羽に比べて警戒心が強い。

2014年12月27日

ハチジョウツグミが平田原に10羽ほど入っていました。^^

新しく購入したEF600mm F4L IS II USMを使ってみました。新型は軽くていいですね。

ツグミより少し甲高い鳴き声です。飛ぶと尾羽のオレンジが目立ち美しいです。