サシバ渡らず(動画あり) 2013年10月16日 崎枝で観察してみましたが、サシバの渡る気配はありませんでした。水田地帯には越冬サシバがいました。 渡ってきたばかりにしては、あまり神経質でないサシバでした。^^
サシバの渡りピーク 2013年10月15日 13、14日と2000羽越えの渡りが観察できました!! 20日前後までは条件が良ければ見られるでしょう。 幼鳥が頭上近くを横切りました。気づくの遅れて後ろ姿…。^^;
カンムリワシのカニ狩り 2013年10月13日 水の中の大きなカニにアタック!! 水につかって食うのは嫌なようで、茂みの中に運んでからゆっくりと食っていました。^^ このカンムリワシを撮影していたら、師匠から「なにやってんのサシバ30分で1700羽出てるよ」との連絡が…。すぐに、サシバの渡りを観に行きました。^^ しっかりとカニを握っています。
カンムリワシ 2013年10月10日 今日は、6羽のカンムリワシがいました。子育ても終わっているのでだんだん数が増えてきました!! 獲物を探していました。仕事に行く時間が来てしまったので見届けられず…。^^;
カンムリワシ幼鳥 2013年9月28日 松林のカンムリワシ幼鳥。近くに親鳥がいたからか、必死に甘え鳴きしていました。^^ 畑のおじさんに入れてもらって近くから撮れました。^^ 勝手には入らないようにね。
カンムリワシ飛翔と保護個体 2013年9月5日 今日のカンムリワシも子カメを食いまくり。 2時間で3匹捕まえてた。^^ 左脚にカメを握っています。泥の中で食うのは嫌だったらしく、畦まで運んでいきました。