日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2013年3月10日

今夜はそこそこ飛んでくれましたが、カメラのセットした場所がね…。^^;

あと、50mmの使い方忘れ気味。

カメラの後ろでたくさん飛びました。失敗ですね。^^;

2013年3月9日

先週は3個体ほどしか光りませんでしたが、今日はぼちぼち。

来月からが本番ですね。^^

昨年までの場所がだめになっていたので違う場所で。^^

場所を探すうちに暗くなってしまったので、あまりよくないですねー。気温と湿度があがって、下草がきれいに生えそろうのを期待。

2012年6月26日

2時間ほどかかって羽化無事完了。

美しいですねー。

2012年5月14日

夜になるとめちゃくちゃ湿度が上がりました。霧もでてきていいふんいきでしたー。

ホタルの数は過去最高でした。辺り一面ホタルだらけ…。

霧が立ちこめているのわかるかなー。

景色にこだわったので、写真のホタルの数はすくないですが、辺り一面すごかった!!

2012年5月13日

いっとき、少なくなっていましたが、きゆうでした。

きれいなシダと絡めたかったんだけど、あまり飛ばなかった。ほかの場所はぶんぶんでしたが…。

2012年4月30日

ここのホタルのピークは過ぎたようです。次は、西のポイントで!!

440秒露光。緑っぽい光跡はキイロスジボタルです。

2012年4月27日

前日は、南西の風が吹いてたのに、当日は北東の風。もちろん、気温、湿度ともに下がりホタルのでがわるかった…。

少ないねー。

2012年4月14日

カメラ2台体制でヤエヤマボタルの撮影にのぞみました。7Dを久しぶりに使ったけど、高感度でノイズがおおいなー。ノイズリダクションをかければ、何とかなるけど…。

50mmで、約60秒露光。

2012年4月12日

谷へ20〜30メートルおりてみたら回り一面ホタルに囲まれた!

60秒露光。急斜面を下りたかいがあった。

2012年4月12日

今夜は、中央ポイント。 蒸し暑く風もないのでいい予感がしてた。

大量のヤエヤマボタルが出ました。山の斜面がホタルの光で覆われるかんじ。 写真はいまいちだけど、5月ぐらいには感がもどるでしょう…。