ハリオシギ、チュウジシギ、タマシギ(動画あり)
Aug. 18, 2022(旧暦では2022年7月21日)
8月10日に初認 したジシギがどんどん増えています。この日はハリオシギとチュウジシギが成鳥、幼鳥合わせて7羽ほどが一つのエリアで確認できました。タシギの初陣はまもなく到着です。
ハリオシギ成鳥夏羽後期。
飛ぶハリオシギ。
チュウジシギ幼鳥(手前)とハリオシギ成鳥。
田んぼに降りたと思ったら一瞬で草むらに入ってしまった個体。暫定ハリオシギ。
ハリオシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。上の成鳥と一緒にいておどろかせちゃったのでブラインドかぶって待ってたのに、この後、夕飯を探しにきたゴイサギに飛ばされた…。
チュウジシギ成鳥夏羽後期。
チュウジシギ幼鳥。沖縄のチュウジシギはハリオシギ寄りの個体も多いので迷いますね。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。
こちらもチュウジシギ。
タマシギのメス。
タマシギのオス。タマシギはジシギ探してるとシルエットが似てて、ドキッとしますね。
今年生まれたスズメたちの群れ。あちこちでこのような群れができています。
関連記事
- 沖縄本島初記録のイエスズメ(動画あり)(Sept. 28, 2018)
- 今季初のニュウナイスズメ、長期滞在のサカツラガン、増えてきたギンムクドリ(Dec. 17, 2020)
- ド派手なスズメとベニバト(June 6, 2021)
- 2年連続飛来のイエスズメ、ベニバト、コオバシギほか(動画あり)(Oct. 30, 2022)
- イエスズメ石垣島に登場!! ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ(Nov. 3, 2021)
- オグロシギ、コアジサシ到着 タマシギは繁殖期(動画あり)(April 25, 2021)
- ミフウズラと白いスズメ(Aug. 24, 2016)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(April 29, 2023)
- ミズカキチドリ、ハジロコチドリほか(Jan. 2, 2020)
- 九州探鳥旅行(Oct. 29, 2015)