タカサゴクロサギ飛来!! ソリハシセイタカシギ、オオハシシギ、クロツラヘラサギ逗留中
2021年11月13日(旧暦では2021年10月9日)
夕方、師匠から緊急連絡。なんと石垣島にタカサゴクロサギが登場しました!! 石垣島では、過去にも出ているのですが、写真が撮られたのは今回が始めてだと思われます。
ソリハシセイタカシギは今季4羽目。滞在はそれほど長くないですが、この個体は警戒心が薄いので越冬に期待。
オオハシシギは10月20日に確認 してから同じ場所で滞在。こちらも警戒心なし。
そしてクロツラヘラサギもオオハシシギやソリハシセイタカシギ、オオハシシギと同じ場所で警戒心なし。この3種のほかバン、オオバンなどウオーキングの人が通っても平気なのは驚きです。
タカサゴクロサギ。おそらく幼鳥と思われます。これでヨシゴイ属はコンプリート。^^
断続的に飛来するソリハシセイタカシギ。今季の4羽はすべて幼鳥です。
長逗留のオオハシシギ。夏羽になるまでいるといいのですが。
数日前から滞在のクロツラヘラサギ。
セイタカシギの第1回冬羽。左の2羽がメスで右がオス。
タシギ幼鳥。
田んぼにはタシギがどんどん増えてここには15羽ほどいました。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL14TC / オオハシシギ / クロツラヘラサギ / セイタカシギ / ソリハシセイタカシギ(アボセット) / タカサゴクロサギ / タシギ