タシギとチュウジシギの識別練習
2017年9月24日(旧暦では2017年8月5日)
今日のジシギ識別練習。ハリオシギが出てこなくて不安になる…。^^;
9月25日追記
2枚目のジシギの識別を間違えていました。タシギではなくチュウジシギの第1回冬羽です。しかし、以前は漠然とジシギとひとくくりにしていましたが、沖縄本島でマスターと出会うことによって少しずつですが分かってきた。打率もだいぶ上がってきました。ジシギが沖縄に滞在している間にもう少し場数を踏まなくては…。
チュウジシギ。
タシギと思ったけど、マスターの指摘によりチュウジシギ第1回冬羽。現場では、尾羽まで確認しているのですが、換羽中の尾羽だったので決定打に欠け、色合いや肩羽外弁の形状に惑わされたようです。
左がタシギ、右はチュウジシギ。
Category:
野鳥
関連記事
- ハリオシギ、チュウジシギたくさん(2024年8月25日)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギ勢ぞろい!!(2023年9月15日)
- ハリオシギ第2陣到着(2024年9月12日)
- 数が増えて面白くなってきたハリオシギ、チュウジシギ(2023年8月22日)
- 大きめのチュウジシギ再会(2024年9月5日)
- ジシギ第2波ピーク(2024年9月17日)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)(2021年8月28日)
- ハリオシギ終盤、チュウジシギはピークアウト、タシギは最盛期(2023年10月6日)
- アオアシシギ幼鳥飛来、チュウジシギ(2024年8月27日)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(2024年9月10日)