日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2012年11月12日

カンムリワシがいなかった…。

タゲリ。

2012年11月5日

撮る気はなかったけど、一応カメラを積んでドライブしてよかったぜ!!

今期、6個体目のカンムリワシの幼鳥。ちょっと警戒心強めなのでここまで距離をつめるのは牛歩戦術。

2012年10月22日

同じ田んぼにカンムリワシが4羽(成鳥2羽、幼鳥2羽)いましたー。

夕方、同じ場所でExtender EF2×IIIのテスト。ロクヨンとの組み合わせだとかなり良いです!!

数十メートル先のカニを見つけて襲いかかるカンムリワシ幼鳥にアタックするツバメ。

2012年10月20日

明日撮影の新空港に下見にいくと、ミサゴがいました!!しかもペアらしく仲良くランデブー。^^

青空をバックにミサゴのメス。

2012年10月18日

サシバの渡り、なんと0羽…。カンムリワシも遠くて撮れない…。

シジュウカラの群れがシマアカモズに追われていました。

2012年10月14日

強風の中、幼鳥が元気にえさ取りしていました。

近くの海岸には、アカショウビンが!!明日あたり海を越えるのでしょうか。

さすが猛禽。幼鳥にしてこの目つき!!

2012年10月14日

右の翼を電線かなにかにぶつけたようで怪我をしています。飛ぶのは問題なさそうでした。

飛ぶのは問題ない。

2012年10月12日

石垣島でもサシバの渡りがやってきましたー。この日を待っていました!!

超トリミングしています。

今年も帰ってきてくれました!!

2012年9月29日

まだまだ、風が強かった。^^;

枝で休むズグロミゾゴイ。

2012年9月23日

昨日、今日とアカハラダカの渡りを見てきました。昨日は600オーバー、今日は50ぐらいでした。

アカハラダカのオス。

2012年9月13日

先日の群れ。今朝は、少し少なくなって20羽ほど。

冬羽に模様替え。

2012年9月11日

久しぶりに早朝の鳥見でカンムリワシが6羽見られました。

朝の柔らかい光はいいねー。