日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2019年5月15日(旧暦では2019年4月11日)

2016年から観察されている部分白化でまだら模様になったリュウキュウアカショウビンが今年も石垣島にやってきました。^^ 4年目のご来島!!

2016年2月に沖縄本島へ異動になり、その年の5月に友人で石垣島でバードウオッチング業を営むSPOTTERさんが見つけた個体です。今年、赴任が終わりやっと私も撮影することができました。この非常に珍しいアカショウビンを見たい人は石垣島ナンバーワンの野鳥ガイドSPOTTERさんに案内してもらってください。いつもの通り、商売っ気がないので私が勝手に宣伝しときます。^^

この日は、ペアのオスも同時に見ることができ、求愛給餌も確認できました。昨年と一昨年は繁殖も確認されていますので今年も期待です。^^

リュウキュウアカショウビン

赤と白でめでたい感じのリュウキュウアカショウビン。こちらはメス。

リュウキュウアカショウビン

背面と顔の左はこんな感じ。

リュウキュウアカショウビン

こちらはペアのオス。やはりオスとメスは顔つきが違いますね。

Category:野鳥
2019年5月15日(旧暦では2019年4月11日)

田んぼにオグロシギ2羽とウズラシギ18羽、アカアシシギ1羽が入っていました。ヒバリシギやセイタカシギなども。オグロシギやウズラシギ はこの時期、沖縄を北上していくので与那国や沖縄本島でも遭遇が多いです。沖縄本島の漫湖水鳥・湿地センターには8羽の群れが入っています。

ウズラシギは18羽が田んぼで採餌や水浴びをして旅の疲れを癒していました。アカアシシギは単独で寂しそうでした。

リュウキュウヨシゴイやバン、シロハラクイナなども繁殖期で活発に活動しており、出会う機会も多かったです。

オグロシギ

オグロシギのメス第1回夏羽へ。

オグロシギ

オグロシギのオス夏羽。

ウズラシギ

ウズラシギはみな夏羽。左2羽成鳥、右は第1回夏羽。

アカアシシギ

アカアシシギ夏羽。

Category:野鳥