田んぼでリュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギなど
2020年4月7日
小雨の降る中、近所の田んぼを見回ってきました。美しいリュウキュウヨシゴイの成鳥夏羽やアカガシラサギの夏羽、赤く染まったムネアカタヒバリ、ぐぜるハクセキレイ、婚姻色のセイタカシギ、夏羽がすこし見えだし…
続きを読む
鳥が増えてきた春の石垣島
2020年4月4日
石垣島の鳥たちがにぎやかになってきました。春の渡り第2波がやってきたようです。私は見に行っていませんが、現在、石垣島ではヤツガシラ、クロウタドリ、キガシラセキレイ、シマアオジなどいい鳥がたくさん出て…
続きを読む
シマアジ14羽飛来
2020年4月4日
八重山の春の渡りのカモといえば、シマアジ。今日は、2カ所で合わせて14羽が確認できました。オスは生殖羽にすっかり変わり、それぞれがペアになっているようでした。シマアジの中に、季節外れのハシビロガモが…
続きを読む
ヤツガシラ、アカガシラサギ、ツルシギほか
2020年4月2日
ヤツガシラ3羽、アカガシラサギ3羽、ツルシギ2羽のほか今季初のウズラシギ1やオジロトウネン3、コアオアシシギ2などが石垣島内で確認されました。ジョウビタキも北上組が大量に入っていました。与那国島では…
続きを読む
リュウキュウアカショウビンのペア
2020年4月1日
今季、石垣島で最初に姿が確認されたリュウキュウアカショウビンは、すでにペアになっているようでした。今日は、SONYのα9iiにCanonのレンズを取り付けるためのアダプターMetabonesV(MB…
続きを読む
石垣島の猛禽類
2020年4月1日
石垣島で繁殖する猛禽類は、カンムリワシをはじめ、カタグロトビとリュウキュウツミです。越冬するのは、サシバやチョウゲンボウ、ハヤブサ、ミサゴなどがいます。昨シーズン、繁殖成績が非常に悪かったカンムリワ…
続きを読む
大浜海岸でオオメダイチドリとか
2020年3月31日
自宅から徒歩数分の大浜海岸はいつも保育園に子どもを送る時に双眼鏡でチェックするだけですが、今日は満潮と重なっていたので、保育園の帰りに撮影。一時は、メダイチドリがメインの200羽の群れがいたりしたの…
続きを読む