現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2020年12月11日
ハクセキレイの群れが入っているというので変なのいないかなと見に行ってみたら、いい感じに分かりにくいのがいくらか交じっていました。^^今季はハクセキレイよりもホオジロハクセキレイが多いのですが、さらに… 続きを読む
2020年11月30日
シベリアハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイのハクセキレイ3亜種そろい踏みです。先日のシベリアハクセキレイに続き、今季2個体目。今季は飽きるほど見ているベニバトですが、先日見つけ… 続きを読む
2020年11月21日
田んぼには先日より、セキレイの仲間の群れとヒバリの群れが越冬中でにぎやかです。セキレイ科ではセキレイ属のシベリアハクセキレイ、ホオジロハクセキレイとハクセキレイとツメナガセキレイ、タヒバリ属はムネア… 続きを読む
2020年11月19日
ハクセキレイsp.ですが、だれだか分かりません。頭部から上尾筒まで灰色で黒はまったく入りません。過眼線もなく、胸部のエプロンはまだら模様です。見つけた時の第一印象はホオジロハクセキレイ第1回冬羽でし… 続きを読む
2020年11月13日
ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、キセキレイ合わせて40羽ほどの群れが、強風を避けて田んぼに集まっていました。 続きを読む
2020年11月2日
今季初認となるジョウビタキをいつもの場所で確認しました。ハクセキレイは今季、ホオジロハクセキレイが多く飛来しています。先日はホオジロハクセキレイばかり7羽の群れも確認されています。 続きを読む
2020年10月30日
稲刈りが始まり石垣島のベニバトは観察しやすくなっています。ベニバトは、8月下旬ころから現れますが、稲の背丈が高くて観察はしにくいですが、10月下旬からは二期米の刈り取りが始まり、かなり見やすくなりま… 続きを読む
2020年10月29日
ツメナガセキレイやキセキレイの渡りはとっくに終わり、すでに越冬体制に入っていますが、ハクセキレイは先日、やっと姿を現し出しました。亜種ホオジロハクセキレイは今季初確認となりました。田んぼを走っている… 続きを読む
2020年3月26日
前日までいたヤツガシラ、クロウタドリ、オオチドリ全て抜けていました。天気が良くなり、夜のうちに旅立ってしまったようです。(P.S.翌日の27日には、ヤツガシラなど再び入りました)それでも一縷の望みを… 続きを読む
2019年3月12日
田んぼに先日の3羽のタゲリに続き、再び1羽入りました。ハクセキレイの群れの中に夏羽に変わったホオジロハクセキレイが1羽。タカブシギやアカアシシギ、コチドリも数を増やしていました。 続きを読む
2019年2月22日
沖縄では非常に少ないケリに出会えました。先日はタゲリも確認しており、両種揃い踏み。ケリは昨年も一昨年も幼鳥でしたが、今回は久しぶりの成鳥でした。セキレイの数は相変わらず多く、大半をハクセキレイが占め… 続きを読む
2019年1月30日
ハクセキレイ20羽ほどの群れにタイワンハクセキレイとホオジロハクセキレイがいました。タヒバリ2羽やキセキレイ、ツメナガセキレイなども付近にいますが、ハクセキレイとは一緒に行動していないようです。ツメ… 続きを読む
2018年12月19日
田んぼにハクセキレイが数十羽。中には、タイワンハクセキレイやホオジロハクセキレイなどもいました。ハクセキレイも減ったり増えたりを繰り返しています。新しい群れが渡ってきているのか、それとも島内をぐるぐ… 続きを読む
2018年11月15日
今回は渋好み。タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイの第1回冬羽がハクセキレイ30羽ほどの群れに混じっていました。ちょこまか動き、現場で双眼鏡だけでの識別はタイワンハクセキレイは特に困難ですので… 続きを読む
2016年12月20日
松林が大好きなビンズイが十数羽の群れでいました。芝生を歩き回りながら餌探し。近くに今季初のジョウビタキもいたのですが、撮影には至らず。ホオジロハクセキレイは、先月ぐらいから漫湖水鳥・湿地センター前の… 続きを読む
2016年9月24日
2日前の秋分の日、朝夕が涼しくなったはずなのですが、きょうは、非常に暑かったです。鳥たちも暑そうに口を半開きです。^^;先日も訪れた堆肥の撒かれた畑は、餌を求めてやってくる鳥たちで大混雑です。^^き… 続きを読む
2016年4月15日
沖縄本島南部にてシベリアハクセキレイ!!と思って撮影しましたが、よく見るとホオジロハクセキレイの冬羽から夏羽へ換羽中のようです。ハクセキレイの亜種の識別は難しいですね。^^;一昨日のムナグロが1羽も… 続きを読む