海と田んぼで鳥見
2020年11月13日
河口ではオニアジサシは3羽滞在中。ムナグロやキョウジョシギ、キアシシギなどもぽつぽつといます。田んぼでは、アカアシシギとアオアシシギ、タシギ、クサシギ、タカブシギ、セイタカシギ、トウネン、ハマシギな…
続きを読む
海岸と田んぼのシギ、チドリ
2020年10月29日
近場の海岸と田んぼを巡回。田んぼでは、ウズラシギの幼鳥が条件よく撮れました。タカブシギは幼鳥と成鳥がまじった十数羽の群れ、アオアシシギも同様に十数羽、タゲリは幼鳥ばかり8羽の群れが先日から滞在中、ヒ…
続きを読む
ソリハシセイタカシギ、アカアシシギ、クロハラアジサシほか
2020年10月1日
相変わらず、秋の渡りで野鳥たちの入れ替わりが激しい石垣島です。今季3羽目となるソリハシセイタカシギのほか、アカアシシギやセイタカシギ、アオアシシギ、ヒバリシギ、タカブシギなど田んぼに赴けば必ずシギた…
続きを読む
海岸と田んぼで鳥見
2020年9月18日
空いた時間、近くの海岸と田んぼの見回り。アオアシシギやキアシシギ、トウネン、オオメダイチドリ、タシギ、チュウジシギ、セイタカシギ、ハマシギなど。シギやチドリは渡りの真っ最中で毎日、入れ替わりが激しい…
続きを読む
今季初のハシブトアジサシ オオメダイチドリの飛翔
2020年9月15日
ハシブトアジサシを見つけました。今季初めての飛来となります。車を走らせていると一瞬、アジサシとすれ違い、顔がどう見てもハシブトアジサシに見えたので戻って探すと海岸に降りて水浴びをしていました。
続きを読む
アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギ幼鳥登場 今季初ハマシギなど
2020年9月2日
アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギの幼鳥をそれぞれ今季初確認しました。また、ハマシギも今季初確認です。先日のサルハマシギ2羽も滞在中でヒバリシギは成鳥、幼鳥の混群。田んぼではほかにセイタカシギや…
続きを読む
キリアイ成鳥現る
2020年8月24日
台風後、期待して田んぼを探してみるといました。キリアイの成鳥!!秋の渡りではキリアイは幼鳥が多いので嬉しい出会いでした。^^厳密には翼を広げないと第1回夏羽から第2回冬羽へ換羽中なのか完全な成鳥羽な…
続きを読む
台風後のオグロシギ、コアオアシシギなど
2020年8月23日
台風通過後で田んぼにはいつもの数倍の鳥たちが集まっていました。田んぼを午後6時から1時間ほど回った結果、特に増えたのがセイタカシギで170、その次はタカブシギで150、アカアシシギ50、アオアシシギ…
続きを読む
ジャワアカガシラサギとベニバト
2020年8月21日
8月中旬ごろになると毎年のように石垣島にやってくるジャワアカガシラサギ。昨年は8月14日にジャワアカガシラサギ見ており、場所を変えながら10月ぐらいまで滞在していました。この個体も確認してからすでに…
続きを読む
今季初エリマキシギ、増えたチュウジシギほか
2020年8月21日
今季初のエリマキシギを確認。幼鳥のメスでした。チュウジシギは一昨日、今季初を確認しましたが、今日は4個体ほど確認することができました。同じ田んぼにツバメチドリ4羽もいたのですが、とりあえずチュウジシ…
続きを読む
田んぼと海岸でシギ14種、チドリ6種
2020年8月18日
田んぼと海岸を回ってシギ14種とチドリ6種を確認しました。今季初のチュウシャクシギは残念なことに写真に収められませんでした。ムナグロとコチドリはたくさんいましたが撮り忘れ…。^^;今季初のクサシギは…
続きを読む
海岸と田んぼでシギチ12種類
2020年8月14日
海岸と田んぼを見回り、12種類のシギとチドリを観察。今季初となる幼鳥も確認できました。田んぼでは、アカアシシギとタカブシギの幼鳥を発見。両種とも今季初の幼鳥です。ほかにはセイタカシギやヒバリシギ、イ…
続きを読む
秋の渡りのシギ、チドリ6種
2020年7月31日
先日のシギ、チドリ合わせて11種より少ないですが、田んぼの海岸でシギ、チドリ6種です。今季初のコアオアシシギとセイタカシギやまとまった数のアオアシシギなどが確認できました。
続きを読む
海岸のシギ、チドリ、アジサシなど
2020年7月14日
石垣島は、今年最高となる34度を記録しました。波照間島は34.5度。暑くて死にそうです…。^^;そんな中、海岸でシギチやアジサシを見てきたのですが、熱中症になりそうなので早々に引き上げてきました。メ…
続きを読む
秋の渡り始まる シギ・チドリ11種とアジサシ3種
2020年7月7日
近所の海岸と田んぼで秋の渡りチェック。7月ともなれば、渡り鳥の世界ではすでに秋の移動が始まっています。楽しい季節がやってきましたね!!海岸では、ツバメチドリやメダイチドリ、シロチドリ、トウネン、イソ…
続きを読む
アカショウビン、ウズラシギ、トウネンほか
2020年5月26日
軽く見回り。雑木林にアカショウビン、大雨で水が溜まったサトウキビ畑にはウズラシギ、トウネン、コアオアシシギ、アオアシシギ、セイタカシギ、コサギ、チュウサギなどが集まっていた。石垣島のシギの春の渡りは…
続きを読む
春の渡り終盤のシギ
2020年5月8日
先月までのにぎやかな田んぼはシギの姿も少なくなり寂しくなっています。特に田んぼは稲の背丈が伸びてセイタカシギ以外は探すのも大変です。そんな中、農地の水路にはセイタカシギ、アオアシシギ、アカアシシギな…
続きを読む
夏羽の目立つオジロトウネンとアオアシシギ
2020年4月8日
今日は0歳児とバードウオッチング。田んぼのオジロトウネンは数を増やし、夏羽が目立つ個体を撮影することができました。アオアシシギもかなり夏羽への換羽が進んだ個体を確認できました。タマシギは稲が伸びるに…
続きを読む
鳥が増えてきた春の石垣島
2020年4月4日
石垣島の鳥たちがにぎやかになってきました。春の渡り第2波がやってきたようです。私は見に行っていませんが、現在、石垣島ではヤツガシラ、クロウタドリ、キガシラセキレイ、シマアオジなどいい鳥がたくさん出て…
続きを読む
大浜海岸でオオメダイチドリとか
2020年3月31日
自宅から徒歩数分の大浜海岸はいつも保育園に子どもを送る時に双眼鏡でチェックするだけですが、今日は満潮と重なっていたので、保育園の帰りに撮影。一時は、メダイチドリがメインの200羽の群れがいたりしたの…
続きを読む