ジャワアカガシラサギとアカガシラサギの奇跡のツーショット(動画あり)
2021年9月7日
ジャワアカガシラサギとアカガシラサギという奇跡のツーショットが撮れました。2年前のブロンズトキとレンカクという組み合わせにはかないませんが…。^^ジャワアカガシラサギは今季3羽目。アカガシラサギは先…
続きを読む
田んぼと海岸のシギ、チドリ
2021年9月1日
田んぼと海岸を巡回。キアシシギとキョウジョシギ、セイタカシギ、イソシギで幼鳥を初確認しました。本土からはトウネン、ソリハシシギなどの幼鳥飛来情報ありますが、石垣島ではまだ未確認ですね。田んぼはシギチ…
続きを読む
ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)
2021年8月28日
8月6日に今季初のハリオシギが入って、しばらくはハリオシギばかりでしたが、8月中旬ごろからチュウジシギが増えてきました。タシギはまだ到着していません。9月に入らないとだめですね。8月20日から25日…
続きを読む
ヒバリシギ幼鳥到着とハリオシギ、クロツラヘラサギなど
2021年8月17日
今季初のヒバリシギを7月3日に確認してから遅れること1カ月半、やっと幼鳥が到着しました。ヒバリシギは成鳥も含めて個体数を増やしていますタカブシギ、アカアシシギは成鳥、幼鳥含めて日に日に増えています。…
続きを読む
ハリオシギ8羽(動画あり)
2021年8月10日
ハリオシギが順調に増えています。先日見つけた個体を含めて8羽を確認。幼鳥も3羽飛来していました。写真は撮っていませんが、チュウジシギもいました。ハリオシギは動画でも尾羽を開くところが撮れましたので、…
続きを読む
ハリオシギ、チュウジシギ到着
2021年8月7日
今季初となるハリオシギ3羽とチュウジシギ4羽が到着しました。^^ハリオシギは過去最速となり、例年より少し早い確認となりました。シギ、チドリの数もどんどん増えてきました。田んぼではハリオシギ、チュウジ…
続きを読む
オグロシギ、コアジサシ到着 タマシギは繁殖期(動画あり)
2021年4月25日
今季初のオグロシギとコアジサシを確認。タマシギは先日の同じエリアの巣作りカップルとは別のペア。タマシギは一妻多夫ですが、ここはメスのなわばりが隣接しているのでしょうか。コアオアシシギとタカブシギはこ…
続きを読む
3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど
2021年4月17日
多忙につき、4月16日までの3日分のバードウオッチングの成果の一部をまとめてご紹介します。今季初となるチュウジシギをやっと確認。後日、追記します。情報もらっても見に行っていない鳥もいますので、そのあ…
続きを読む
長逗留のサカツラガン、オジロトウネン、チュウジシギなど
2021年1月5日
サカツラガン5羽はまだいます。滞在1カ月を超えました。いつまでいるのでしょうかね。一時は心ないバードウオッチャーに追われて落ち着きをなくしていましたが、最近は以前のように警戒心もなくのんびりと過ごし…
続きを読む
田んぼはタシギだらけ
2020年10月1日
ハリオシギから始まったジシギの渡りも終盤になってくるとタシギが大勢を占めるようになりました。それでも越冬モードのハリオシギやチュウジシギもいますので、換羽の推移を見守るのが楽しみですね。
続きを読む
与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか
2020年9月22日
新型コロナで県外へ出られないので、シルバーウイーク中は2泊3日で与那国島へ家族旅行に行ってきました。移動途中、林道や海岸線などをちょっとだけ鳥見。秋の渡りには若干早かったのと、2日目まで南風が吹き続…
続きを読む
海岸と田んぼで鳥見
2020年9月18日
空いた時間、近くの海岸と田んぼの見回り。アオアシシギやキアシシギ、トウネン、オオメダイチドリ、タシギ、チュウジシギ、セイタカシギ、ハマシギなど。シギやチドリは渡りの真っ最中で毎日、入れ替わりが激しい…
続きを読む
今季初エゾビタキ、5羽目のカンムリワシ幼鳥、まだいたアカエリヒレアシシギ
2020年9月14日
今季初となるエゾビタキを確認しました。この鳥を見ると秋の深まりを感じますねー。カンムリワシは今季、4羽目と5羽目を確認。4羽目は警戒心が強めで写真が撮れませんでした。^^;先日のアカエリヒレアシシギ…
続きを読む
今季初確認のタシギほか
2020年9月12日
やっと石垣島でもタシギを確認することができました。これでジシギ3種そろい踏み。^^
続きを読む
ソリハシセイタカシギ、オグロシギ、コアオアシシギなど
2020年9月10日
今季初のソリハシセイタカシギを確認しました。セイタカシギの群れと一緒に行動していました。一度は農作業の車がドアを閉める音に驚いていなくなりましたが、再び戻ってきました。今季3羽目のオグロシギや増えて…
続きを読む
アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギ幼鳥登場 今季初ハマシギなど
2020年9月2日
アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギの幼鳥をそれぞれ今季初確認しました。また、ハマシギも今季初確認です。先日のサルハマシギ2羽も滞在中でヒバリシギは成鳥、幼鳥の混群。田んぼではほかにセイタカシギや…
続きを読む
ハリオシギが減ってチュウジシギが増える
2020年8月29日
8月も終盤になってジシギが増えています。数日前まではハリオシギが多かったのですが、この日は、チュウジシギが増えていました。ハリオシギ、チュウジシギ合わせて15個体ほど確認したうち10個体の写真が撮れ…
続きを読む
ハリオシギとチュウジシギ
2020年8月27日
チュウジシギは今月20日ごろ、ハリオシギは同25日ごろから増えだしています。タシギは来月になってから入ると思います。チュウジシギとハリオシギは、石垣島で越冬する個体は少ないので今のうちにより多くの写…
続きを読む
ハリオシギ6羽登場!!
2020年8月26日
昨年は8月31日が石垣島での初確認だったハリオシギは今年は8月25日でした。今年のハリオシギはなんと一日で6羽確認することができました。前日までチュウジシギしかいなかったので、一夜にしてどかっと入っ…
続きを読む
今季初エリマキシギ、増えたチュウジシギほか
2020年8月21日
今季初のエリマキシギを確認。幼鳥のメスでした。チュウジシギは一昨日、今季初を確認しましたが、今日は4個体ほど確認することができました。同じ田んぼにツバメチドリ4羽もいたのですが、とりあえずチュウジシ…
続きを読む