現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2023年9月25日
アメリカウズラシギの幼鳥が2羽飛来しました。ぴかぴかの幼羽で美しい個体です。アメリカウズラシギを見ているとカタグロトビが定時よりも早く登場。狩りをすることなく、すぐにいなくなってくれました。^^;今… 続きを読む
2023年9月21日
今季初となるチョウゲンボウとコガモを確認しました。秋がどんどん深まっていきます。ジャワアカガシラサギは長期に渡って逗留中。一時は同じ田んぼに2羽いましたが、この日は1羽だけ。タマシギは2回目の繁殖で… 続きを読む
2023年9月11日
キリアイとオジロトウネンを今季、初めて確認しました。いずれも幼鳥でした。ハリオシギとチュウジシギも少しいました。タシギは相変わらず確認できず。田んぼにはセイタカシギやアオアシシギ、コアオアシシギ、タ… 続きを読む
2023年9月2日
第1回石垣島ジシギ合宿の番外編では、2日間のジシギ探しの間に出会った野鳥を紹介します。ジャワアカガシラサギは石垣島で今季4羽目となる個体を発見。アオアシシギとクサシギ、トウネンは今季初の幼鳥を確認。… 続きを読む
2023年8月19日
ヒバリシギは幼鳥、成鳥ともに増えてきました。トウネンは成鳥のみで幼鳥の到着はまだ。コアオアシシギは成鳥、幼鳥ともぼちぼち通過しています。 続きを読む
2023年8月9日
尾羽付きの写真収集のため、前日に続きハリオシギのストーカー状態。そんな中、なんと!!ハリオシギの鳴き声が入った動画が撮れてしまいました!!今季もすばらしい秋の渡りになりそうです!!今季初となるコアオ… 続きを読む
2023年4月29日
シギ、チドリの渡りがピークを迎えつつあるようで、田んぼが大変賑わっております。石垣島で唯一、繁殖するシギのタマシギもカップルで活動的です。サルハマシギは夏羽から冬羽までさまざまなステージの換羽状況の… 続きを読む
2023年4月26日
田んぼや海岸のシギ、チドリの入れ替わりが激しくなっています。田んぼにはウズラシギの群れの中に夏羽が美しいサルハマシギが入っていました。同じく夏羽のヨーロッパトウネンやオグロシギ9羽も飛来してにぎやか… 続きを読む
2023年1月30日
年末に見つけた越冬チュウジシギを探しましたが見つからず。タシギは100羽以上いました。ほかには越冬中のアカアシシギやアオアシシギ、コアオシシギなど。 続きを読む
2023年1月12日
みなさん今年もよろしくおねがいいたします。新年は、正月早々に新型コロナウイルスで家族全員がダウンしていました。どこにも行けずに8日まで寝正月な幕開けとなりました。^^;鳥初めは、9日からとなりました… 続きを読む
2022年11月8日
約2年ぶりにコハクチョウが飛来しました。前回は春になるまで滞在したけど、今回はいつまでいるのか。警戒心はほとんどないので、長逗留してくれるとうれしいですね。カンムリワシの動きが繁殖期を前に活発になっ… 続きを読む
2022年10月20日
昨日に続き、今季2羽目のアメリカウズラシギを発見しました。今回はいい条件で観察、撮影することができました。今季初となるタゲリは10羽ほどの群れで、全てが幼鳥でした。石垣島でこの時期に見られるタゲリは… 続きを読む
2022年10月4日
頸椎の手術後の検査で名古屋に行ったついでに鳥見。3年目でやっとヒメハマシギに会うことができました。ついでにキリアイやオバシギ、トウネンなども観察。ヒメハマシギと合わせて、トモエガモ、セグロセキレイは… 続きを読む
2022年8月26日
トウネンの群れにヨーロッパトウネンが入っていました。タマシギは繁殖期が終わってもペアで行動。2回目の繁殖あるのかな? 続きを読む
2022年8月16日
今季初となるコアオアシシギとヒバリシギの幼鳥を確認しました。成鳥に少し遅れて、ぞくぞくとやってきています。ツバメチドリは石垣島内繁殖してる群れではないと見られる個体を確認。リュウキュウヨシゴイは巣立… 続きを読む
2022年7月13日
夏羽のエリマキシギ成鳥オスが飛来しました。まさか石垣島で夏羽が残ったオスを見られるとは思ってもいませんでした。最初見つけた時は、何かわからず戸惑いました…。田んぼにはコアオアシシギ、タカブシギ、ヒバ… 続きを読む
2022年5月2日
先日の3羽のオウチュウは5羽に数を増やしていました。4カ所で7羽いたうちのどれかが、合流して5羽になったのか新たに渡ってきたのか分かりませんが、一度に5羽のオウチュウが集まるなんて初めてのことです。… 続きを読む
2022年4月22日
今季は全国的にコシャクシギが多く確認されていますが、石垣島でも4羽のコシャクシギが確認されました。先日、愛知県で見て来たコシャクシギは水の張られた田んぼにいましたが、石垣島や沖縄ではサトウキビ畑か牧… 続きを読む
2022年3月30日
この春は渡りのコースが東よりなのか、石垣島ではシギやチドリの飛来数がとても少ないです。来月のピークにはもう少し、種類、数ともに増えることを期待しているのですが…。昨年秋の渡りが良すぎた反動でしょうか… 続きを読む