現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2019年5月12日
約1カ月ぶりに沖縄本島へ行ってきました。向こうの友人とやんばるで合流してまずはヤンバルクイナの鉄板ポイントへ。リュウキュウオオコノハズクはまだ抱卵中かヒナが小さいようで樹洞の中からメスのオオコノハズ… 続きを読む
2019年4月23日
きょうは子どもと二人で沢遊び。リュウキュウアカショウビンの鳴き声があちこちから聞こえてきました。沢へ行く未舗装路や県道、帰りに寄ったバンナ公園内にも本当にたくさんのアカショウビンがいます。巣作りが終… 続きを読む
2019年4月21日
海岸林でリュウキュウアカショウビンとリュウキュウアオバズクが営巣準備に入っていました。アカショウビンは、求愛給餌をしたり朽ち木に巣穴を掘ったりしていました。アオバズクはカップルで同じ枝に仲良く止まっ… 続きを読む
2019年4月14日
鳴き声はもちろん、姿も毎日のように見ることができるようになったリュウキュウアカショウビン。海岸林や公園、林道などで会えます。自宅のベランダからも毎朝のようにアカショウビンの姿を拝むことができます。カ… 続きを読む
2019年4月11日
今日の石垣島は4月としては観測史上最高気温の31.1度を記録し真夏日でした。そんな中、3月下旬から八重山に繁殖のためやってくるリュウキュウアカショウビンがここへきて一気に増えたようです。石垣島北部の… 続きを読む
2019年4月6日
仕事の合間に石垣島のバードウオッチングポイントを回ってみるとリュウキュウアカショウビンやシベリアアオジ、クロツラヘラサギ、ムラサキサギ、ホウロクシギ、シマアカモズに会えました。アカショウビンはすでに… 続きを読む
2018年8月27日
リュウキュウアカショウビンを2カ所で幼鳥1羽と成鳥3羽の合わせて4羽を確認できました。この時期、4羽に出会えるとは意外でした。最初のポイントは、毎年、営巣が確認されている場所。しかし、今年は巣穴を見… 続きを読む
2018年6月14日
ホントウアカヒゲは、2回目の繁殖に入っているようで、メスは巣材運び、オスは近くでしきりにさえずっていました。先日見つけたアカショウビンの営巣木は、残念ながら倒壊してしまいました。卵やヒナが落ちていな… 続きを読む
2018年5月8日
沖縄地方は、本日、梅雨入りを迎えました。平年より1日早く、昨年より5日早い梅雨入りでした。強い雨が降る中、リュウキュウアカショウビンの鳴き声が聞こえてきます。どこからだろうと耳を澄ましていたら、目の… 続きを読む
2017年8月8日
8月6日に落ちているのを見つけて元の巣へ戻したアカショウビンのヒナ3羽は、昨日、再び巣から1羽が落ちていて、迷いながらもそのままにしてきました。やはり、その後が気になるのできょうも確認してきた。落ち… 続きを読む
2017年8月7日
きょうは、二十四節気の一つ立秋ですね。シギやチドリの渡りが気になるのですが、昨日、救助したアカショウビンのヒナ3羽が心配で、きょうも仕事の合間に見てきました。現場に午後1時ごろ到着すると昨日、巣に戻… 続きを読む
2017年8月6日
順調に育っていたアカショウビンがそろそろ巣立ちかと見に行ったら、なんと巣の中にいるはずのヒナが全て外に放り出されていた。巣の入り口の反対側には大きな穴も開いていた。カラスの仕業なのだろうか?ツミがア… 続きを読む
2017年8月2日
先月、見つけたアカショウビンの巣で4羽のヒナが孵化していました。孵化後、2週間程度なので巣立ちは8月6日ごろの予定です。時間がないので1時間程度しか観察出来ませんでしたが、2回餌を運んできました。2… 続きを読む
2017年7月16日
昨年、巣立ちにばったり出会ってしまったポイントのアカショウビンが今年も営巣していました。昨年の営巣木からは数十メートル離れた場所の急な斜面です。ブラインドを立てる場所をどこにしようかと思案中。最短で… 続きを読む
2017年5月26日
アカショウビンが巣作りしていました。営巣木の根元に落ちる木屑がまだまだ少ないので途中ですね。今が一番神経質な時なので、しばらくは放っておきましょう。親鳥の姿は、このペアを2回見たのと南部では1羽見た… 続きを読む
2016年8月11日
今日は山の日なので取材が帰りに林道に寄ってきました。その林道入り口にいきなりアカショウビンがいて慌てました…。心の準備ができていないので飛ばしてしまったのですが、幸いなんとか見える場所に止まってくれ… 続きを読む
2016年7月26日
石垣島でバードウオッチングの林道、森林公園編です。リュウキュウアカショウビンやカンムリワシ、リュウキュウツミ、チュウダイズアカアオバトなどです。沖縄本島でアカショウビンを探すのはやんばるまで行かない… 続きを読む
2016年7月22日
15日ぶりにバードウオッチングしてきました。こんなに長期間バードウオッチングしないと体調がおかしくなるね。^^;成果は、いつものメンバーでホントウアカヒゲ、サンコウチョウ、アカショウビン、ヤンバルク… 続きを読む
2016年5月23日
先日から観察していたリュウキュウアカショウビンとリュウキュウサンコウチョウの抱卵が確認できました。サンコウチョウの方は、5月14日時点で抱卵が確認できました。12日も見に行ったのですが、まだ巣に座っ… 続きを読む