現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2020年8月14日
海岸と田んぼを見回り、12種類のシギとチドリを観察。今季初となる幼鳥も確認できました。田んぼでは、アカアシシギとタカブシギの幼鳥を発見。両種とも今季初の幼鳥です。ほかにはセイタカシギやヒバリシギ、イ… 続きを読む
2020年7月31日
先日のシギ、チドリ合わせて11種より少ないですが、田んぼの海岸でシギ、チドリ6種です。今季初のコアオアシシギとセイタカシギやまとまった数のアオアシシギなどが確認できました。 続きを読む
2020年5月26日
軽く見回り。雑木林にアカショウビン、大雨で水が溜まったサトウキビ畑にはウズラシギ、トウネン、コアオアシシギ、アオアシシギ、セイタカシギ、コサギ、チュウサギなどが集まっていた。石垣島のシギの春の渡りは… 続きを読む
2020年5月8日
先月までのにぎやかな田んぼはシギの姿も少なくなり寂しくなっています。特に田んぼは稲の背丈が伸びてセイタカシギ以外は探すのも大変です。そんな中、農地の水路にはセイタカシギ、アオアシシギ、アカアシシギな… 続きを読む
2020年4月4日
台湾で標識を付けられたと思われるセイタカシギが石垣島に飛来しました。左足の青いフラッグには「MH」右足のメタルリングには「P.O.BOX96-216TAIPEIM01093」と刻印してあります。20… 続きを読む
2020年4月4日
石垣島の鳥たちがにぎやかになってきました。春の渡り第2波がやってきたようです。私は見に行っていませんが、現在、石垣島ではヤツガシラ、クロウタドリ、キガシラセキレイ、シマアオジなどいい鳥がたくさん出て… 続きを読む
2020年4月2日
ヤツガシラ3羽、アカガシラサギ3羽、ツルシギ2羽のほか今季初のウズラシギ1やオジロトウネン3、コアオアシシギ2などが石垣島内で確認されました。ジョウビタキも北上組が大量に入っていました。与那国島では… 続きを読む
2020年3月20日
二十四節気の春分のこの日、どーしてもヤツガシラが見たいという大学生がやってきたので、野鳥ガイドの真似事をして久しぶりに本気の鳥探し。学生は先週も石垣島に来ていましたが、ヤツガシラを見られずだったので… 続きを読む
2019年11月1日
今年はレンカクの当たり年なのかこの個体で4羽目です。友人が確認しているのも合わせるとなんと7羽が10月中に観察されました。すべて幼鳥のようです。シギたちも入れ替わりがあまりなくなったようで越冬モード… 続きを読む
2019年10月3日
8月中旬から滞在中のジャワアカガシラサギまだいました。一時、見えなくなっていたので久しぶりの再会です。ジャワアカガシラサギの滞在は、まもなく2カ月となります。今季初確認となるコガモが2羽田んぼにいま… 続きを読む
2019年9月1日
朝一の取材を終えて、次まで時間が空いたのでお気に入りの田んぼを巡回。相変わらずチュウジシギが多い中、明らかに異彩を放つ3羽を発見。ハリオシギの幼鳥と成鳥です。念のため尾羽を見せてくれるまで粘ると、群… 続きを読む
2019年8月28日
1時間ほど時間が空いたので水田地帯で軽くバードウオッチング。シギは多い順にタカブシギ、アオアシシギ、セイタカシギ、ヒバリシギ、チュウジシギ、アカアシシギ、キアシシギ、コアオアシシギ。秋の渡りの幼鳥、… 続きを読む
2019年8月21日
ジャワアカガシラサギ2羽は元気に滞在中。たまに見えない時もあるのですが、どこからともなく現れたりします。同じ田んぼがお気に入りの模様。秋の渡りのシギも増えてきました。ハリオシギは少ないですが、チュウ… 続きを読む
2019年8月15日
10カ月ぶりにジャワアカガシラサギを確認。石垣島では、見る機会が増えている気がするなー。沖縄本島で昨年の10月に見た冬羽のジャワアカガシラサギに比べると褐色味が強くアカガシラサギっぽくもあり微妙です… 続きを読む
2019年7月29日
田んぼを回った2日分です。7月中旬ごろからシギ・チドリが増えてきました。特に多いのがタカブシギでその次がアオアシシギとセイタカシギ、ヒバリシギやアカアシシギ、トウネンはまだまだ少ないです。アカガシラ… 続きを読む
2019年2月13日
昨年12月ごろから滞在のヘラサギは多い時は3羽いましたが、現在は1羽のみが越冬中。同じく11月から三角池で越冬中のエリマキシギは最初はオスとメスの合わせて幼鳥2羽でしたが、現在は、メスが1羽のみ越冬… 続きを読む
2018年10月12日
今季初のオナガガモとコガモを金武で確認しました。両者ともが田んぼを違えて休んでいました。他にアカアシシギ、タシギ、ヒバリシギ、クロハラアジサシ、セイタカシギ、キセキレイ、ハクセキレイ、シマキンパラな… 続きを読む
2018年9月10日
少しずつですが、田んぼのシギやチドリが数を増やしています。セイタカシギのほぼ幼羽をはじめ、アカアシシギやアオアシシギ、ヒバリシギ、ムナグロ、コチドリなどが確認できました。ほかの場所では、サルハマシギ… 続きを読む
2018年8月2日
沖縄でもシギやチドリ、カモなどの秋の渡りが始まりました。いつもの水路には全くいなかったシギ、チドリが田起こしたあとに雨水がたまった田んぼに大集合していました。タカブシギ50、コチドリ30、トウネン1… 続きを読む