現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2021年8月29日
シマアカモズとマミジロツメナガセキレイが到着しました。シマアカモズは2羽で時折、「ギチギチ」と鳴き声を上げながら縄張り争いをしていました。マミジロツメナガセキレイは20羽ほどの群れで到着。例年、マミ… 続きを読む
2021年5月1日
4月1日に石垣島に飛来したブロンズトキは、1カ月の滞在となりました。以前は、常に19羽の群れで行動していましたが、ここ数日は分散して過ごしています。2羽仲良く連れ立って餌探しする個体もいて繁殖の予感… 続きを読む
2021年4月27日
今季初のハリオシギを3月下旬に確認して以来、なかなか次がなかったのですが、約1ヶ月ぶりに登場。春の石垣島はジシギが少ないのでハリオシギ探しもなかなか難航します。これで春の渡りのハリオシギ、チュウジシ… 続きを読む
2021年3月11日
春の渡り序盤の石垣島です。ヤツガシラやブラックサシバ、シラガホオジロなどいいのが出ています。クロウタドリもいましたが撮り逃しました。私有地だったので深追いできず…。ヤツガシラは2カ所、暗色型サシバは… 続きを読む
2021年3月4日
石垣島のヤツガシラのシーズンが始まりました。きょうは仕事帰りにヤツガシラの鉄板ポイントへ寄り道。現場に到着して10分ほどで発見しました。芝生をつつきながらゴキブリの次から次に捕まえては口の中へ放り込… 続きを読む
2021年2月19日
野鳥の世界では春の渡りが始まったようです。田んぼにはコホオアカの群れ。牧草地ではシマアカモズがいっきに増えて多いところでは同じエリアに5羽ほどいました。今春初のクロハラアジサシも確認。単独での飛来。… 続きを読む
2021年1月21日
小学生の野鳥観察会の取材をしたついでに鳥見。カンムリワシ、サシバ、ウミネコの飛翔と愛想のいいアカガシラサギやタイワンハクセキレイ、沖縄では珍しいマガモ、越冬シマアカモズ、アカハラなど見られました。^^ 続きを読む
2021年1月14日
1月5日に見つけたマキバタヒバリは10日ほど経ちましたが、まだ滞在しています。全国的にも珍しく沖縄や石垣島でもほとんどお目にかかる機会はないのでこのまま春まで越冬してくれるとうれしいですね。沖縄的珍… 続きを読む
2020年12月25日
11月から滞在のチョウセンチョウゲンボウを久しぶりに観察。一瞬の出会いでした。チョウゲンボウは島のあちこちで越冬中。シマアカモズも農耕地に行けば会えるのですが、きょうは警戒心の弱いオスがいました。 続きを読む
2020年12月12日
幼鳥のころから石垣島で越冬している暗色型の通称ブラックサシバは3年目の越冬も順調です。毎年、11月の下旬にやってきて同じ場所で越冬し、3月ごろまで滞在して私たちを楽しませてくれます。雨が降ったり止ん… 続きを読む
2020年10月23日
今季初確認のクロツラヘラサギが2羽田んぼで餌探し。散歩の人が通っても気にする様子もありませんでした。先日から滞在中のアカガシラサギは翼を負傷したようで飛べません。捕まえようとおもったけど、どんどん草… 続きを読む
2020年10月1日
2020年9月22日
新型コロナで県外へ出られないので、シルバーウイーク中は2泊3日で与那国島へ家族旅行に行ってきました。移動途中、林道や海岸線などをちょっとだけ鳥見。秋の渡りには若干早かったのと、2日目まで南風が吹き続… 続きを読む
2020年9月9日
今季3羽目となるカンムリワシ幼鳥です。これからどんどん数を増やしていきます。石垣島では2期米の刈り取りが10月下旬から始まりますが、そのころは稲刈りの田んぼから飛び出すネズミやカエルなどを狩る姿を見… 続きを読む
2020年8月28日
昨日まで全く見つからなかったアカモズ亜種は今日になって11個体を観察しました。ほとんどが石垣島で越冬するシマアカモズだったのですが、その中で4羽ほど気になる個体がいたので、写真で検討したいと思います。 続きを読む
2020年3月26日
前日までいたヤツガシラ、クロウタドリ、オオチドリ全て抜けていました。天気が良くなり、夜のうちに旅立ってしまったようです。(P.S.翌日の27日には、ヤツガシラなど再び入りました)それでも一縷の望みを… 続きを読む
2020年3月24日
昨日のオオチドリを見られなかった友人と現場で待ち合わせ。残念ながら不在で付近を探すも見つからず…。近くでカタグロトビやホシムクドリ、ギンムクドリ、リュウキュウツミなどを観察後、元の場所に戻ってみると… 続きを読む
2020年3月20日
二十四節気の春分のこの日、どーしてもヤツガシラが見たいという大学生がやってきたので、野鳥ガイドの真似事をして久しぶりに本気の鳥探し。学生は先週も石垣島に来ていましたが、ヤツガシラを見られずだったので… 続きを読む
2020年3月12日
久しぶりの更新です。^^;育休中で毎日、子守しているので鳥見に行っていませんが、石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんに情報をいただき、ピンポイントでいろいろ見てきました。^^新型コロナウイル… 続きを読む
2020年3月1日
シマアカモズは移動する個体も増えているようで越冬していた個体がいなくなったり、冬の間、いなかった場所にいたりと春の渡りの始まりを予感させる動きが目立ってきています。自宅前の電線にはツグミが8羽止まっ… 続きを読む