現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2020年4月8日
今日は0歳児とバードウオッチング。田んぼのオジロトウネンは数を増やし、夏羽が目立つ個体を撮影することができました。アオアシシギもかなり夏羽への換羽が進んだ個体を確認できました。タマシギは稲が伸びるに… 続きを読む
2020年4月4日
石垣島の鳥たちがにぎやかになってきました。春の渡り第2波がやってきたようです。私は見に行っていませんが、現在、石垣島ではヤツガシラ、クロウタドリ、キガシラセキレイ、シマアオジなどいい鳥がたくさん出て… 続きを読む
2020年3月31日
自宅から徒歩数分の大浜海岸はいつも保育園に子どもを送る時に双眼鏡でチェックするだけですが、今日は満潮と重なっていたので、保育園の帰りに撮影。一時は、メダイチドリがメインの200羽の群れがいたりしたの… 続きを読む
2020年2月16日
田んぼでコチドリ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリなど。それぞれ夏羽に変わりつつあります。写真は撮れませんでしたが、例の変わり種のキガシラセキレイも滞在中。どんな夏羽になるのか換羽が進むのが楽しみ… 続きを読む
2019年11月1日
今年はレンカクの当たり年なのかこの個体で4羽目です。友人が確認しているのも合わせるとなんと7羽が10月中に観察されました。すべて幼鳥のようです。シギたちも入れ替わりがあまりなくなったようで越冬モード… 続きを読む
2019年10月22日
数日前から入っていたアトリの群れを見てきました。数十羽が休耕田の雑草地で餌を取っていた。クロツラヘラサギは2羽が田んぼに入りました。アトリ、クロツラヘラサギとも今季初確認。田んぼのシギは、セイタカシ… 続きを読む
2019年10月3日
8月中旬から滞在中のジャワアカガシラサギまだいました。一時、見えなくなっていたので久しぶりの再会です。ジャワアカガシラサギの滞在は、まもなく2カ月となります。今季初確認となるコガモが2羽田んぼにいま… 続きを読む
2019年9月9日
秋の渡りも中盤に差し掛かり、田んぼにはシギとツメナガセキレイの仲間が大量にいます。そんな中、台風13号の影響かアカエリヒレアシシギが1羽田んぼに入りました。近くには、先日のエリマキシギも滞在中。クロ… 続きを読む
2019年7月29日
田んぼを回った2日分です。7月中旬ごろからシギ・チドリが増えてきました。特に多いのがタカブシギでその次がアオアシシギとセイタカシギ、ヒバリシギやアカアシシギ、トウネンはまだまだ少ないです。アカガシラ… 続きを読む
2019年4月10日
那覇赴任から戻ってきたばかりなのに那覇出張に日帰りで行ってきました。仕事を終えて余った時間で三角池へ。オオソリハシシギが2羽入っていました。他にはコアオアシシギが2羽とアオアシシギが数羽。カモはハシ… 続きを読む
2019年3月27日
先週のソリハシセイタカシギとコアオアシシギはまだ三角池に滞在していました。滞在12日目。沖縄では珍しいヨシガモも1羽入っていました。ほかにはアオアシシギが10羽ほどにハシビロガモ、オオバンなど。コガ… 続きを読む
2019年2月13日
昨年12月ごろから滞在のヘラサギは多い時は3羽いましたが、現在は1羽のみが越冬中。同じく11月から三角池で越冬中のエリマキシギは最初はオスとメスの合わせて幼鳥2羽でしたが、現在は、メスが1羽のみ越冬… 続きを読む
2019年1月29日
一日中逆光の海岸を見てきました。カモもシギもチドリもまばらでしたが、リーフ内を鳥を脅かさないようにぐるーっと歩いて順光側まで周り姿勢を低くして双眼鏡で数少ないカモを見ていると見慣れない模様のカモを発… 続きを読む
2018年11月27日
潮の満ちてきた海岸でダイシャクシギ1羽とダイゼン11羽、アオアシシギ4羽が休んでいました。今年は、ダイシャクシギを見る機会が少ないです。天気が安定していたので、通過してしまったか? 続きを読む
2018年11月21日
海岸にヒドリガモやオナガガモ、コガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、沖縄では数少ないホシハジロなどカモの仲間やメダイチドリ、チロチドリ、ムナグロ、キアシシギ、ヒバリシギ、アオアシシギ、ハマ… 続きを読む
2018年9月10日
少しずつですが、田んぼのシギやチドリが数を増やしています。セイタカシギのほぼ幼羽をはじめ、アカアシシギやアオアシシギ、ヒバリシギ、ムナグロ、コチドリなどが確認できました。ほかの場所では、サルハマシギ… 続きを読む
2018年9月3日
淡水の混じる海岸にトウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、キョウジョシギ、キアシシギ、アオアシシギ、ムナグロ、メダイチドリ、シロチドリなどがいました。ハマシギは1カ月前にも同所で見ていますが、別の個体。シロ… 続きを読む
2018年8月2日
沖縄でもシギやチドリ、カモなどの秋の渡りが始まりました。いつもの水路には全くいなかったシギ、チドリが田起こしたあとに雨水がたまった田んぼに大集合していました。タカブシギ50、コチドリ30、トウネン1… 続きを読む
2018年7月28日
まだ7月ですが、秋の渡りがすでに始まったようです。海岸には、エリマキシギやオオメダイチドリ、アオアシシギ、トウネン、ハマシギ、キアシシギなどが飛来しました。エリマキシギとハマシギは少し早めの出現でし… 続きを読む