やっと昼間に会えたリュウキュウオオコノハズクの家族
May 30, 2018
那覇転勤が決まった時、最初に頭に浮かんだのが「オオコノハズクの営巣見たいなー」だったのですが2年と3カ月、3シーズン目にして、やっと巡り会うことができました!!夜のリュウキュウオオコノハズクはたくさ… 続きを読む
久しぶりに沖縄本島南部見回り
May 24, 2018
久しぶりに沖縄本島南部をぐるっと回って来ました。サンコウチョウはそろそろ巣作りしててもいいのですが、見つからず。ツミ、アオバズク、ヒヨドリは抱卵中。シロガシラは巣に餌を頻繁に運んでいたのでヒナが孵っ… 続きを読む
リュウキュウアオバズク営巣三つ目
May 13, 2018
七つのリュウキュウアオバズクの営巣地のうち、3カ所で抱卵開始を確認しました。今日は、職場近くの小学生たちとの鳥見でプレッシャーを感じつつ、執念で見つけだしたアオバズクです。多分、一昨年に観察していた… 続きを読む
公園のアオバズク抱卵 ツミはカラスとバトル
May 12, 2018
沖縄本島に赴任してきた年に見つけたリュウキュウアオバズクは3年連続で帰ってきました。1年目は巣立ちまで見届けましたが、昨年は忙しすぎて全く足を運べずでした。ことしは沖縄本島赴任最後の年になるので、巣… 続きを読む
リュウキュウアオバズク、ツミも子育て序盤
May 11, 2018
先日のノグチゲラ、オオコノハズクに続き、ツミとリュウキュウアオバズクも子育てに入りました。アカショウビンは子育てに向けて鋭意巣作り中。ツミは、まだ求愛給餌したり巣作り中だったりするつがいもいれば、抱… 続きを読む
間もなく巣立ちのアオバズク
June 28, 2017
先日、メスが巣の外に追い出されていたアオバズクのヒナがそろそろ巣立ちしているかと営巣木を訪れましたが、まだのようでした。大きくなったヒナは、巣の中でもよく動くようで外の親鳥は、巣の方をじっと見つめて… 続きを読む
ヒナが大きくなったアオバズク
June 22, 2017
6巣観察しているアオバズクのうちのペアでメスが巣外に出ていました。ヒナが大きくなったようです。昨年、このペアの子どもたちは7月の第1週に巣立ちました。ことしも同じころに巣立つと思われます。2週間ほど… 続きを読む
アオバズク6巣目を発見
June 8, 2017
公園を歩いていると私の背より低いところにいい感じの樹洞がありました。「こんな人通りの多いところでまさかねー」と樹洞をのぞいてみるとアオバズクが飛び出しました。全く予想もしていなかったので腰を抜かした… 続きを読む
アオバズク抱卵中
May 19, 2017
近所のアオバズクは、抱卵中のようです。昨年、ここのペアのヒナたちは7月の第1週に巣立ちました。この調子だとことしも6月末か7月頭には巣立ちするでしょう。 続きを読む
アオバズク3ペア営巣開始
May 8, 2017
今日は、ゴーヤーの日でした。雑木林などでは、今年もアオバズクの営巣が始まりました。2巣で抱卵中、1巣は間も無く抱卵開始です。昨年は、4巣を見つけたのですが、残る1巣にはまだ気配がありません。昨年も一… 続きを読む
アオバズク巣立ちラッシュ
July 6, 2016
観察していた四つのアオバズクの営巣が数日の間で全て巣立ちました。しかし、巣立ちビナが確認できたのは1ペアだけ。^^;先日の巣立ち寸前のアオバズクとは別の場所です。ここ1カ月ほど、高校野球、参院選、県… 続きを読む
アオバズク1羽巣立った?
July 4, 2016
先日、巣から顔を覗かせていた2羽のアオバズクのうち、どうも片方は巣立ったようで巣には1羽しか残っていませんでした。明日の昼にでも巣立ちビナを探してみよう。午後8時に今夜最初の獲物を持ってきました。4… 続きを読む
アオバズクのヒナ2羽が顔見せ
June 29, 2016
自宅から一番近く、一番警戒心の薄いアオバズクの営巣を夜、観察してきました。^^現場に到着が午後9時半を回っていたので、給餌タイムは終了していました。観察していた午後11半ごろまでの約2時間、親鳥は2… 続きを読む
アオバズク3営巣順調
June 25, 2016
アオバズクの3営巣地を巡回してきました。二つはオスもメスも外にいたのでヒナは大きくなっていると思われます。一つは、オスのアタックが激しくてメスを探すことができませんでした。カラスにはアタックするのを… 続きを読む
アオバズク営巣中
June 19, 2016
梅雨が明けてから晴天続きで暑い日が続きます。なかなか時間が取れないので探鳥できていません…。^^;アオバズクはどこも抱卵中ですね。明後日巣立ち予定のサンコウチョウは見に行けるのだろうか。 続きを読む
今季、四つ目のアオバズクの営巣
June 6, 2016
今日6月5日は、芒種ですね。芒種が終わり夏至になる6月20日ごろには沖縄は梅雨明けします。きのうきょうで梅雨入りした本土では、そのころが梅雨真っ盛りですね。以前からアオバズクの声が聞こえたり、求愛給… 続きを読む
リュウキュウアオバズク営巣中
May 20, 2016
今日は二十四節気の一つ「小満」です。沖縄では梅雨のこの時期、小満から芒種までの期間を小満芒種(スーマンボースー)といい梅雨を表します。良さげなキャンプ場があったので、車を降りて探索してみるとアオバズ… 続きを読む
リュウキュウアオバズク営巣
April 30, 2016
沖縄県北部の古そうな林道(腰の高さほどの草がボーボー^^;)を探索してみるとアオバズクの営巣が確認できました。オスもメスも外にいたので産卵はまだのようです。今までの経験からだと、6月半ばごろの巣立ち… 続きを読む
リュウキュウアオバズク巣立ちビナ
July 27, 2015
昨日に引き続きアオバズクの巣立ちビナをみてきました。ヒナは昨日の枝からほとんど移動していませんでした。両親はヒナを近くで見守っています。 続きを読む
高校で営巣のリュウキュウアオバズク巣立ち
July 26, 2015
数日前、仕事中に見つけた、八重山農林高校の中庭で営巣するアオバズクが巣立ちました。^^ヒナは1羽だけのようです。生徒に見せてあげたら「かわいー」って。 続きを読む