現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2022年9月9日
同じエリアにある田んぼにヨーロッパトウネン、ソリハシセイタカシギ、キリアイ、ハリオシギ、アカエリヒレアシシギのほか、トウネン、オジロトウネン、セイタカシギ、チュウジシギ、ウズラシギ、アオアシシギ、コ… 続きを読む
2022年9月2日
数日前からジャワアカガシラサギが滞在。台風接近でしばらくは足止め食らうでしょう。台風の風が当たらない田んぼの片隅でオジロトウネンやトウネン、ヒバリシギ、ハマシギが餌をとっていました。背の高いセイタカ… 続きを読む
2022年9月2日
台風11号襲来直前にハリオシギが、これまでに経験したことのないくらい増えました。チュウジシギ十数羽の群れの中にハリオシギを2羽見つけて写真を撮っていると風が強くなる中、7羽のハリオシギの群れが空から… 続きを読む
2022年8月27日
ツメナガセキレイはかなり数を増やしています。そんな中、今季初の幼鳥を確認しました。アオアシシギも今季初の幼鳥が飛来していました。ツバメチドリもぱらぱらとやってきていますが、まだまだ数は少ないですね。 続きを読む
2022年8月26日
トウネンの群れにヨーロッパトウネンが入っていました。タマシギは繁殖期が終わってもペアで行動。2回目の繁殖あるのかな? 続きを読む
2022年8月20日
今季初のウズラシギを確認。4羽ほどで飛来していました。クロハラアジサシは数日前から徐々に数を増やしています。トラクターについて回って巻き上げられた水生生物を捕まえているようでした。リュウキュウヨシゴ… 続きを読む
2022年8月9日
今季初のクロハラアジサシとハマシギを確認。トウネン、アオアシシギ、ソリハシシギ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、セイタカシギ、コチドリなども入れ替わりながら通過しているようです。 続きを読む
2022年7月26日
アカガシラサギ、トウネンも到着しました。田んぼで多く見られるのはタカブシギです。ほかにもヒバリシギやセイタカシギなどが滞在中。タマシギはペアで稲刈りが終わった田んぼを歩き回っていました。 続きを読む
2022年4月29日
コアジサシが飛来しました。3羽確認。海岸ではメダイチドリ、オオメダイチドリ、ムナグロ、キアシシギ、トウネン、キョウジョシギなどが多く飛来しています。 続きを読む
2022年3月12日
仕事中にヤツガシラがいると連絡をもらい、時間を見つけて行きましたが、すでに移動した後か見つからず。副産物としてジャワアカガシラサギを発見しました。沈砂池のメジロガモは、ほかのカモがほとんど消えたのに… 続きを読む
2022年2月16日
いろいろ忙しくて鳥を見に行けない日が続き、約3週間ぶりのバードウオッチングへ。といっても短時間のうちに海岸を2カ所ほど回っただけでした。海岸はシギやチドリでずいぶんにぎやかになっていました。春の渡り… 続きを読む
2021年12月7日
何度か確認していてもなかなか写真に撮れないヒメクイナの写真がやっと撮れました。石垣島では少ないツルシギは今季初確認。オジロトウネン、ヒバリシギ、オオハシシギ、メダイチドリ、シロチドリなどは元気に滞在… 続きを読む
2021年10月15日
職場と自宅周辺で少しだけ鳥見。今季初のハシビロガモとオナガガモは前日、初認していましたが写真は撮れずでしたが、この日、ハシビロガモだけは写真の記録が残せました。シマアジは5羽の群れがやってきました。… 続きを読む
2021年10月11日
迷わないハリオシギと迷うチュウジシギが仲良く餌取りしていました。ことし何羽目かのエリマキシギやオジロトウネン、海岸ではオオメダイチドリやチュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、トウネ… 続きを読む
2021年10月2日
ベニバトは安定した餌場のおかげで複数羽が長期滞在中。9月中旬に台風とともにやってきたハジロクロハラアジサシは群れのほとんどが抜けてもさみしく逗留中。オオバンは数日前から確認していましたが、今年は石垣… 続きを読む
2021年10月1日
8月に初確認となったウズラシギから2カ月遅れで幼鳥が到着しました。トウネンは十数羽が田んぼに入っていました。海岸にはヨーロッパトウネンが1羽いました。 続きを読む
2021年9月23日
秋の渡りが盛り上がってきている石垣島。数日前のベニバト5羽は滞在中。キリアイはたまに姿を消したりしながらも継続的に見られています。ハリオシギは数を増減しながらエリアもその時々で変わりますが、結構な数… 続きを読む
2021年9月19日
ベニバト5羽やジャワアカガシラサギ、カタグロトビ2羽、ハシグロクロハラアジサシ4羽、サルハマシギ幼鳥3羽、今季4羽目の確認となるカンムリワシ幼鳥など家族4人でのバードウオッチングにしては色々見られま… 続きを読む
2021年9月19日
今季初のエゾビタキ確認しました。あちこちにぽつぽつと入っています。ムナグロは幼鳥を今季、やっとの初確認。成鳥が来てから長かった…。ハリオシギは滞在中でチュウジシギは結構な数が逗留中。タシギもどんどん… 続きを読む