石垣島のヤツガシラ最盛期
2015年3月10日
石垣島では、越冬する冬鳥のヤツガシラと中継地の石垣島に旅鳥としてやってくるヤツガシラがまじって賑やかになっています。北部で用事があったので、念のため平久保小学校を覗いてみると、ヤツガシラが2羽いるで…
続きを読む
石垣島では珍鳥トビとコムケ湖からのコチドリ
2015年3月10日
1カ月ほど前に名蔵で確認されていたと思われるトビが大里にいました。石垣島ではほとんど観察されず、ヤツガシラよりも見つけるのはかなり困難。^^;近くの田んぼには、フラッグと足環のついたコチドリがいまし…
続きを読む
ヤツガシラ(動画あり)
2015年3月9日
川平石崎にヤツガシラが1羽渡ってきていました。崎枝半島にもいる予感がしたのですが、午後に撮影の仕事が入っていたため、後ろ髪を引かれつつ帰宅。^^;動画では、相変わらず地面をミシンのようにつつき回すヤ…
続きを読む
シマアカモズ
2015年3月6日
この小さな畑を縄張りにするのは、シマアカモズのオス。シロハラやツグミがくると激しく追い返していました。
続きを読む
カンムリワシ6羽
2015年3月6日
今日は、カンムリワシの出はそこそこよく、6羽観察できました。そのうち幼鳥は1羽。
続きを読む
越冬サシバ
2015年3月6日
サシバお気に入りの松の木。いつもこの松から、カエルを狙っています。
続きを読む
健啖家の越冬ヤツガシラ
2015年3月4日
小雨の振る中、土の中のゴキブリを食っていました。ヤツガシラはかなりの健啖家。大量の昆虫を食っています。カンムリワシとは大違いだなー。^^;
続きを読む
頭の白いカンムリワシ
2015年3月4日
北部の沢沿いに頭の白いカンムリワシがいました。たぶん、初めて見た個体。
続きを読む
オオワシ、オジロワシ(道東探鳥旅行)
2015年2月25日
流氷のオオワシ、オジロワシも見てきました。かなりの流氷が押し寄せていて、港から数十メートルしか出ることができませんでした。おかげで、岸寄りにワシが集まり、堤防からのギャラリーも船に乗船せずにして観察…
続きを読む
エゾフクロウ営巣木(道東探鳥旅行)
2015年2月25日
今回はエゾフクロウがついていました。鶴居村の林道を数百メートル入ったところでは、なんとカップルで洞から顔を出しているではないですか!!思わず男泣きしましたよ。4年連続通ってやっとこさ。^^;釧路空港…
続きを読む
音羽橋のタンチョウ(道東探鳥旅行・動画あり)
2015年2月25日
この日は、マイナス15度まで下がりました。前日、あまり下がらないとの予報でしたが、一安心。石垣島を出発するときは、24度だったのでその差は39度。日本列島は縦長ですねー。^^;
続きを読む
カンムリワシの狩り(動画あり)
2015年2月19日
天地返しの始まったサトウキビ畑でカンムリワシがオオヒキガエルを襲っていました。毒が心配されるヒキガエルですが、カンムリワシの獲物のかなりの量を占めています。腹から食って毒腺のあたりは食わないのは、カ…
続きを読む
ソリハシセイタカシギ飛来(動画あり)
2015年2月19日
やっとって感じでソリハシセイタカシギが平田原にやってきました。^^;
続きを読む
ヤツガシラで手振れ補正テスト
2015年2月16日
ヤツガシラ1羽いましたが、車内から撮れない場所にいたので、車から降りて手持ちで撮ってみました。エクステンダーの1.4倍とつけていたので、840mm。それでもほとんどぶれなく撮れました。やはり、EF6…
続きを読む
崎枝半島のヤツガシラ
2015年2月12日
夕方、崎枝半島を回るとヤツガシラが歩道にいました。渡ってきたばかりのヤツガシラはだいたい変なところにいますね。^^;カーブでレンタカーがいきよいよく通る道なので、写真はあまり撮れず記録だけ。ぶれてま…
続きを読む
越冬サシバ
2015年2月12日
石垣島はサシバの越冬地ですが、年々数が減っています。昨年行ったやんばるにはたくさんのサシバが越冬していました。
続きを読む
EF600 F4L IS II USM と EXTENDER EF1.4×III と 1D X でオートフォーカステスト
2015年2月11日
ちょうど、こちらに飛んできそうなカンムリワシがいたので、Canonで鳥撮りに最適だと思われるEF600F4LISIIUSMとEXTENDEREF1.4×IIIと1DXのフォーカスをテストしてみました…
続きを読む
3段重ねのカラス、カンムリワシ、ズグロミゾゴイ
2015年2月11日
カンムリワシがズグロミゾゴイを食っていると、この辺りで一番強いカンムリワシに見つかり獲物を掴んで逃げ出しました。近くにいたカラスは逃げるカンムリワシの背中に完全に乗っていました。^^;その後、藪の中…
続きを読む
アカガシラサギ
2015年2月11日
名蔵の田んぼで、アカガシラサギが2羽トラクターの後をついて餌を捕っていました。他のアマサギやコサギに比べると警戒心が強いので、それらの集団の一番後ろでしたが餌は捕れている模様。
続きを読む
ヤツガシラほか(動画あり)
2015年2月6日
下草が綺麗なところにヤツガシラがいました。が、私の車が止まったもんだから、ドイツ人カップルのヒッチハイカーが乗せてもらおうと駆け寄ってきて飛ばしてしまいました…。^^;まぁ、今年はヤツガシラの当たり…
続きを読む