現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2023年2月25日
ヘラサギ、ツクシガモは田んぼで滞在中。アカツクシガモたちは猟犬に驚いてぶっ飛んで行ったきり帰ってこない。ダムあたりに避難したのかもしれません。越冬タシギはあちこちにいますが、越冬チュウジシギが年末以… 続きを読む
2023年2月15日
隙間時間に鳥見。カンムリワシは活発で成鳥、幼鳥とも出会いは多いです。チョウゲンボウもあちこちで越冬中。漁港にはウミネコが2羽いました。釣り人のエサを狙っているようでした。タゲリの群れがあちこちに入り… 続きを読む
2023年1月30日
年末に見つけた越冬チュウジシギを探しましたが見つからず。タシギは100羽以上いました。ほかには越冬中のアカアシシギやアオアシシギ、コアオシシギなど。 続きを読む
2022年12月29日
年末、血を吐きながら年内の原稿を出稿し終えたので、短時間ですが2022年、最後の鳥見をしてきました。12月に入り、ツグミやアカハラ、シロハラが一気に増えていました。ツグミはほとんどがハチジョウツグミ… 続きを読む
2022年11月14日
2018年から石垣島で毎年、越冬している暗色型のサシバが今年もやって来ました。最初の年は幼鳥だったので、今年で5歳になります。少しずつ警戒心が弱くなり、今年はかなり近くで観察できるようになりました。… 続きを読む
2022年11月8日
約2年ぶりにコハクチョウが飛来しました。前回は春になるまで滞在したけど、今回はいつまでいるのか。警戒心はほとんどないので、長逗留してくれるとうれしいですね。カンムリワシの動きが繁殖期を前に活発になっ… 続きを読む
2022年10月28日
ベニバトを見る機会が増えてきました。ソリハシセイタカシギも複数場所に現れています。ヨシゴイは昨年同様に多いようです。ちなみに昨年の11月はタカサゴクロサギ、オオヨシゴイ、ヨシゴイ、リュウキュウヨシゴ… 続きを読む
2022年10月22日
ベニバトがオスとメスで飛来。収穫前の米をキジバトとともに食っていました。今季初のノビタキを水田地帯で確認。強い風の中、枝から枝へと飛び移りながら餌をとっているようでした。ガン、カモが増えてきました。… 続きを読む
2022年10月18日
10月12日に見つかったレンカクは発見から6日たったいまもまだ滞在中です。トラクターの農作業が入りましたが、あまり気にしていない様子で餌をとっています。カリガネ2羽も逗留中で、こちらは10日目になり… 続きを読む
2022年10月13日
レンカクの幼鳥が田んぼに飛来しました。小さな巻貝などを食っている様子でした。例年なら10月下旬から11月上旬にかけてやってくるので今年は少し早いようです。 続きを読む
2022年10月4日
頸椎の手術後の検査で名古屋に行ったついでに鳥見。3年目でやっとヒメハマシギに会うことができました。ついでにキリアイやオバシギ、トウネンなども観察。ヒメハマシギと合わせて、トモエガモ、セグロセキレイは… 続きを読む
2022年9月26日
数日前からソリハシセイタカシギが滞在。石垣島では年中、見ている気がする。沖縄、八重山には越冬個体もいるのでしょう。当たり年だったハリオシギですが、ほとんど渡っていき探すのに一苦労。20羽目になんとか… 続きを読む
2022年9月16日
アカエリヒレアシシギが飛来。今季2個体目。エリマキシギは複数個所で複数羽が到着。ハリオシギは数を減らしつつも滞在中。 続きを読む
2022年9月2日
台風11号襲来直前にハリオシギが、これまでに経験したことのないくらい増えました。チュウジシギ十数羽の群れの中にハリオシギを2羽見つけて写真を撮っていると風が強くなる中、7羽のハリオシギの群れが空から… 続きを読む
2022年8月27日
今季初のタシギを確認しました。これで石垣島のジシギ3種はそろい踏み。現在、ハリオシギがピークを迎えており、石垣島では、この後チュウジシギが優勢になり、最後はタシギだらけになります。 続きを読む
2022年5月2日
先日の3羽のオウチュウは5羽に数を増やしていました。4カ所で7羽いたうちのどれかが、合流して5羽になったのか新たに渡ってきたのか分かりませんが、一度に5羽のオウチュウが集まるなんて初めてのことです。… 続きを読む
2022年4月19日
頸椎症性脊髄症の手術のため、3月30日から4月19日まで名古屋に滞在していました。うち入院は11日間でしたので、その前後で鳥見して来ました。限られた時間なのでほとんどをオオジシギ探しに費やしました。… 続きを読む
2022年3月27日
2羽目のソリハシセイタカシギと今季初のサルハマシギが入りました。ミユビシギ、オジロトウネンもぼちぼちやってきています。タシギは越冬組と渡り組が合わさり多くの個体を見ることができます。 続きを読む
2022年3月17日
水路にツルシギが2羽飛来していました。セイタカシギの群れと行動を共にしていました。セイタカシギは20羽程度の越冬組。タシギは越冬組に渡り組が加わって数を増やしています。一つの田んぼに10羽以上いるエ… 続きを読む