アカショウビン、コアジサシ営巣
2016年5月2日
本島南部でのアカショウビンの営巣を見つけました。南部での営巣はほとんど聞きませんが、近くで見られれば嬉しい限り。ブラインドを張るスペースも十分。近くにはイソヒヨドリが2ペア巣作り中でした。先月末ぐら…
続きを読む
まだいる秋のリュウキュウアカショウビン
2015年10月15日
10月も半ばなのにまだ、アカショウビンが嵩田林道にいました。いつまでいるのでしょうか?
続きを読む
野底林道にリュウキュウアカショウビン
2015年9月24日
昨年も野底林道で同じような時季に同じ場所で遅めのアカショウビンを観察しました。幼鳥も1羽いましたが、警戒心が強く撮影には至りませんでした。^^;
続きを読む
アカハラダカの渡り始まり
2015年9月19日
昨日17日まで九州へ行っていたので、本日からアカハラダカの渡りの観察開始です。仕事前や仕事の合間になるべく見に行こうと思います。^^初日は、70羽ほどが飛びました。本番は20日過ぎです。きょうは天気…
続きを読む
この時季、リュウキュウアカショウビン5個体
2015年8月28日
8月末でこれだけアカショウビンが見られるのもなかなかないです。特にことしは、嵩田林道が絶好調で、あそこにいけばアカショウビン、キンバト、カンムリワシ、リュウキュウキビタキなどが見られます。きょう撮影…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン、カワセミ換羽中
2015年8月27日
アカショウビンもカワセミも換羽中でぼろぼろでした。石垣島のカワセミは非常に警戒心が強くなかなか見られません。
続きを読む
まだまだリュウキュウアカショウビン
2015年8月21日
まだ渡らないアカショウビンはあちこちで見られますが、換羽が始まりみんなぼろぼろ。^^;きょうは林道で3羽ほど確認できました。キンバトは久しぶりにメスを見つけたのですが、ガードレール止まり…。^^;
続きを読む
田んぼと林道でバードウオッチング
2015年8月13日
林道にはボロボロのアカショウビンがちらほら。カンムリワシはいつもの場所です。今日もキンバトは同じ場所で餌拾い。田んぼにはアマサギの群れが入っていました。一つの田んぼに30羽ほどいました。夏羽と冬羽が…
続きを読む
キンバトとアカショウビン
2015年8月13日
鳥の少ない時季ですが、最近はキンバトが毎日同じ餌場に現れます。今日は、2羽のキンバトが林道で餌を拾っていました。アカショウビンも減っています。全くいないというわけではないですが、換羽が進んでみすぼら…
続きを読む
リュウキュウアカショウビンまだまだ見られます
2015年7月29日
嵩田林道でアカショウビンを何羽か観察できました。あと1カ月はいけるかな。キンバトもいましたが撮影には至らず…。^^;
続きを読む
久しぶりにリュウキュウアカショウビン
2015年7月28日
最近は、海岸や田んぼばかり見ていましたが、10日ぶりにアカショウビンのポイントである屋良部岳林道や嵩田林道、バンナ公園を見てきました。アカショウビン以外には、カンムリワシやリュウキュウキビタキなどが…
続きを読む
農園のリュウキュウアカショウビン巣立ち(動画あり)
2015年7月17日
ペアのうち1羽がカラスに殺され、片親で4羽のヒナを一生懸命に育てていた農園のアカショウビン。巣立ちの1週間ほど前に、4羽のうち3羽のヒナがカラスの餌食になりましたが、生き残った最後の1羽は本日無事に…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン5羽中4羽巣立ち(動画あり)
2015年7月14日
今日は、6時に起きて7時前には現場に着いたのですが、すでに1羽巣立っていました。午後、4番目に巣立ったと思われるヒナを見つけました。残り1羽は、午後7時までに巣立ちしませんでした。^^;3日間にわた…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン5羽中3羽巣立ち(動画あり)
2015年7月13日
本日、アカショウビンのヒナ3羽が巣立ちました。2羽は私が現場に着く前に巣立ったようで、1羽はスコールが来て避難しつつ昼飯を食ってる間に巣立ってしまった模様です。巣立ちを促すためか巣穴から見える場所に…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン巣立ち間近
2015年7月12日
予定では、今日の巣立ちでしたが11:00〜18:00までには巣立ちませんでした。^^;ヒナが5羽もいるので生育がゆっくりだったりするのでしょうか?今まで観察してきたアカショウビンは3〜4羽でした。5…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン子育て(動画あり)
2015年7月8日
明日から台風が接近してくるので、昨日、張りっぱなしにしていたブラインドを回収がてらアカショウビンの営巣を観察してきました。昨日は、動画のオートフォーカスを失敗したので、きょうは固定で撮ってきました。…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン子育て(動画あり)
2015年7月7日
アカショウビンの子育ても終盤に入り、あと数日で巣立ちでしょう。ミラーレスを巣の下にセットして動画も撮れましたがピントをマニュアルにするのを忘れたのでたまにピントが勝手に動きます…。^^;かなりの斜面…
続きを読む
アカショウビン、サンコウチョウ子育て終盤
2015年6月30日
きょうは、写真家の深澤さんと野鳥撮影に行ってきました。写真集も間も無く出版されます。八重山の自然を題材にしたもので、ゲラ刷りを見せていただきましたが、とても良い写真集に仕上がると思いました。^^アカ…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン巣立ち
2015年6月27日
今季初撮影のアカショウビンの巣立ちです。いくつかあるうちの一つの営巣をブラインドに入って撮影していたら、「巣立ちそうだよ」との連絡があり、ブラインドはその場に立てたまま、三脚とカメラを持って現地へ移…
続きを読む
バンナ公園にてバードウォッチング(ツミ、アオバズク、コノハズク、アカショウビン)
2015年6月14日
バンナ公園は色々な野鳥が観察できます。きょうは、ハーリーの練習の前に4時間ほどバンナ公園にて観察、撮影をしてきました。新たに、ツミの営巣も見つけました。^^
続きを読む