現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2022年12月29日
年末、血を吐きながら年内の原稿を出稿し終えたので、短時間ですが2022年、最後の鳥見をしてきました。12月に入り、ツグミやアカハラ、シロハラが一気に増えていました。ツグミはほとんどがハチジョウツグミ… 続きを読む
2022年10月15日
気温が下がり、カモたちが増えてきました。今季初のハシビロガモとヒドリガモを確認。ハシビロガモは7月にも飛来しましたが、渡りとしては今回が初でしょう。シギ類の渡りのピークはすぎましたが、それでも田んぼ… 続きを読む
2022年9月30日
ムナグロの幼鳥がやっと確認できました。幼鳥が到着しないと繁殖がうまくいかなかったのかと心配です。アカガシラサギ2羽、ジャワアカガシラサギ1羽、ヨシゴイがいました。ツバメチドリやクロハラアジサシなども… 続きを読む
2022年9月26日
数日前からソリハシセイタカシギが滞在。石垣島では年中、見ている気がする。沖縄、八重山には越冬個体もいるのでしょう。当たり年だったハリオシギですが、ほとんど渡っていき探すのに一苦労。20羽目になんとか… 続きを読む
2022年9月22日
久しぶりに石垣島にオオハシシギがやってきました。台風のおかげでしょうか。 続きを読む
2022年9月11日
キリアイは幼鳥に続き、成鳥も飛来しました。ジシギはチュウジシギが激増してハリオシギは減少。なぜかタシギが増えず心配です。ジャワアカガシラサギは毎日のように田んぼの畔でトンボ取り。 続きを読む
2022年9月10日
7月から長逗留しているジャワアカガシラサギが見やすくなっています。台風後に増えたトンボを捕食しようと農道や畔に出てくるので見つけやすいです。キリアイの幼鳥も滞在中。また台風が近づいてきているのでしば… 続きを読む
2022年9月9日
同じエリアにある田んぼにヨーロッパトウネン、ソリハシセイタカシギ、キリアイ、ハリオシギ、アカエリヒレアシシギのほか、トウネン、オジロトウネン、セイタカシギ、チュウジシギ、ウズラシギ、アオアシシギ、コ… 続きを読む
2022年9月2日
台風11号襲来直前にハリオシギが、これまでに経験したことのないくらい増えました。チュウジシギ十数羽の群れの中にハリオシギを2羽見つけて写真を撮っていると風が強くなる中、7羽のハリオシギの群れが空から… 続きを読む
2022年8月27日
今季初のタシギを確認しました。これで石垣島のジシギ3種はそろい踏み。現在、ハリオシギがピークを迎えており、石垣島では、この後チュウジシギが優勢になり、最後はタシギだらけになります。 続きを読む
2022年8月26日
チュウジシギの群れが入ったようでジシギの数が増えていました。ほとんどが幼鳥でした。その中で、1羽だけハリオシギを発見しました。 続きを読む
2022年8月25日
きょうもジシギの群れの中からハリオシギの抽出作業。近くで2羽のハリオシギが同時に水浴びをしてくれるチャンスにも恵まれました!! 続きを読む
2022年8月24日
時間がなくてなかなか観察できませんが、きょうもジシギポイントでハリオシギとチュウジシギの識別。ほとんどチュウジシギですが、その中に2〜3羽のハリオシギがまじっている感じです。夕方にはアカガシラサギを… 続きを読む
2022年8月23日
キセキレイから遅れること約2週間でマミジロツメナガセキレイを初確認しました。一夜にしてまとまった数が渡ってきたようです。ハリオシギとチュウジシギも順調に渡っているようで、全てではありませんが識別でき… 続きを読む
2022年8月20日
きょうもハリオシギとチュウジシギの識別業務。一つの田んぼに10羽でハリオシギは成鳥2、幼鳥1、チュウジシギは幼鳥7でした。前日の美しいハリオシギの幼鳥は再発見できず残念。入れ替りながら数を増やしてい… 続きを読む
2022年8月20日
ジシギが増えてきたのでハリオシギ、チュウジシギ識別業務の開始。一つの田んぼに8羽滞在で、ハリオシギは幼鳥1、成鳥3でチュウジシギは幼鳥3、成鳥1でした。例年通りなら今後はチュウジシギが増えていき、9… 続きを読む
2022年8月18日
8月10日に初認したジシギがどんどん増えています。この日はハリオシギとチュウジシギが成鳥、幼鳥合わせて7羽ほどが一つのエリアで確認できました。タシギの初陣はまもなく到着です。 続きを読む
2022年4月22日
今季は全国的にコシャクシギが多く確認されていますが、石垣島でも4羽のコシャクシギが確認されました。先日、愛知県で見て来たコシャクシギは水の張られた田んぼにいましたが、石垣島や沖縄ではサトウキビ畑か牧… 続きを読む
2021年11月3日
久しぶりにハリオシギに出会えました。タシギ6羽、チュウジシギ1羽の群れでした。チュウジシギも久しぶりの出会いでした。アオアシシギやコアオアシシギ、オジロトウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、セイタカシギ、… 続きを読む
2021年10月11日
迷わないハリオシギと迷うチュウジシギが仲良く餌取りしていました。ことし何羽目かのエリマキシギやオジロトウネン、海岸ではオオメダイチドリやチュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、トウネ… 続きを読む