台風の中、ソリハシセイタカシギ、ハリオシギ、クロハラアジサシ(動画あり)
2022年9月6日
台風11号が襲来する中、ちょっとだけ鳥見。ソリハシセイタカシギが飛来していました。クロハラアジサシは相当数が飛来。台風のこの時季の恒例の風景です。ツバメやツメナガセキレイも増えています。 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、チュウシャクシギ、タカブシギ、アオアシシギ、セイタカシギ
2022年7月2日
6月6日に現れたソリハシセイタカシギはまだ滞在しています。いつまで居る気なんでしょう。海岸ではチュウシャクシギ9羽の群れが飛来。早すぎるので秋の渡りとしてよいものなのか迷います…。田んぼにはタカブシ… 続きを読む
繁殖期中盤 アカショウビン、サンコウチョウ、リュウキュウコノハズク、アオバズク(動画あり)
2022年6月18日
石垣島の野鳥たちの繁殖は連日の記録的な雨の影響を受けつつも順調に進んでいます。リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズクは、それぞれ1ペアの巣が大雨で水没したようで繁殖失敗していました。そのほか… 続きを読む
季節外れのソリハシセイタカシギ2羽
2022年6月11日
来月にはシギやチドリの秋の渡りが始まろうかという時期にソリハシセイタカシギが田んぼに飛来しました。2日間滞在したのち、旅立って行きました。北上したのか南下したのか…。海岸ではメダイチドリ30羽ほどの… 続きを読む
ハジロクロハラアジサシ3羽、ソリハシセイタカシギほか
2022年5月17日
今季はハジロクロハラアジサシの飛来が多く、5月に入ってから夏羽に換羽した美しい個体を7羽ほど確認しています。滞在期間はどれも短く、1〜3日程度です。田んぼには季節外れのソリハシセイタカシギがいました… 続きを読む
石垣島でもコシャクシギなど(動画あり)
2022年4月22日
今季は全国的にコシャクシギが多く確認されていますが、石垣島でも4羽のコシャクシギが確認されました。先日、愛知県で見て来たコシャクシギは水の張られた田んぼにいましたが、石垣島や沖縄ではサトウキビ畑か牧… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、ツバメチドリなど
2022年3月30日
この春は渡りのコースが東よりなのか、石垣島ではシギやチドリの飛来数がとても少ないです。来月のピークにはもう少し、種類、数ともに増えることを期待しているのですが…。昨年秋の渡りが良すぎた反動でしょうか… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか
2022年3月27日
2羽目のソリハシセイタカシギと今季初のサルハマシギが入りました。ミユビシギ、オジロトウネンもぼちぼちやってきています。タシギは越冬組と渡り組が合わさり多くの個体を見ることができます。 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、クロハラアジサシ飛来(動画あり)
2022年3月25日
ソリハシセイタカシギが飛来しました。10日ほど前から2羽いたツルシギは4羽に増えました。夏羽のクロハラアジサシも田んぼの上を飛び回り、春の渡りがいよいよ本格的に動き出したようです。 続きを読む
田んぼでジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギなど
2021年11月28日
ジャワアカガシラサギと思われる個体が長期滞在中。胸の縦斑がアカガシラサギに比べると薄く見え、ジャワアカガシラサギに比べるとちょっと濃いめという感じです。個人的にはジャワアカガシラサギでいいと思うので… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、メジロガモ、ベニバトなど
2021年11月23日
ソリハシセイタカシギはたまにいなくなりますが、1日もすれば元の田んぼに戻ってきます。この場所がよほど気に入ったようです。メジロがもはメス幼鳥に加えてオスもやってきました。ベニバトは複数個所に5羽を確… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ3羽、カリガネ、バンディットシロハラクイナほか
2021年11月15日
タカサゴクロサギ飛来!! ソリハシセイタカシギ、オオハシシギ、クロツラヘラサギ逗留中
2021年11月13日
夕方、師匠から緊急連絡。なんと石垣島にタカサゴクロサギが登場しました!!石垣島では、過去にも出ているのですが、写真が撮られたのは今回が始めてだと思われます。ソリハシセイタカシギは今季4羽目。滞在はそ… 続きを読む
今季2羽目のソリハシセイタカシギ、今季初オオハシシギとヒドリガモなど(動画あり)
2021年10月25日
先日の個体に続き、今季2羽目となるソリハシセイタカシギが飛来しました。オオハシシギとヒドリガモは今季初確認となりました。今季2個体目のオグロシギも確認。田んぼにはアオアシシギやセイタカシギ、タカブシ… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、ジャワアカガシラサギ滞在中(動画あり)
2021年10月19日
数日前からソリハシセイタカシギが逗留中です。ジャワアカガシラサギやシマアジも滞在しています。 続きを読む
アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ
2021年6月30日
石垣島のリュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズク、リュウキュウアカショウビンの琉球御三家の巣立ちラッシュが続いています。アオバズクは5巣、リュウキュウコノハズクも5巣、アカショウビンは7巣を観… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、セイタカシギ(動画あり)
2021年6月18日
季節外れのソリハシセイタカシギはまだ滞在中。セイタカシギは複数羽滞在。 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、エリグロアジサシほか(動画あり)
2021年6月15日
石垣島では春と秋の渡りの時季に通過するソリハシセイタカシギが、なぜかこんな時季に到着しました。石垣島ではすでに稲刈りが始まっており、2面だけ残された水の張られた田んぼでエサをとっていました。セイタカ… 続きを読む
ソリハシセイタカシギ、クロツラヘラサギ、カンムリワシ幼鳥など
2021年3月31日
干潟遠くにソリハシセイタカシギ。長いこと滞在中です。休耕田にはサギに混じってクロツラヘラサギ。カンムリワシ幼鳥は成鳥に追われながら島内の農地を転々としています。夜、コノハズクの営巣地を回っていたらリ… 続きを読む
久しぶりにオオノスリ
2021年2月20日
昨年の12月中旬から越冬中のオオノスリに久しぶりに遭遇。相変わらずでかくてかっこいいですね。警戒心が強めなので遠いです。^^;同じく、昨年の11月から越冬中のチュウヒもオオノスリの近くで会えました。… 続きを読む