現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2016年9月28日
八重山では、そこら中にいるシマアカモズですが、沖縄本島では少ないです。今日は、原っぱの真ん中に綺麗なオスのシマアカモズがいました。^^幸い警戒心のあまりない個体でした。いつもは、セッカがたくさんいる… 続きを読む
2016年9月27日
台風17号は、沖縄本島からかなり離れていましたが、大変大きな台風だったようで沖縄本島でも結構な風が吹きました。そんな中、海岸と田んぼの様子を見に行くと、海岸はホウロクシギ2羽と少し離れてダイシャクシ… 続きを読む
2016年9月24日
2日前の秋分の日、朝夕が涼しくなったはずなのですが、きょうは、非常に暑かったです。鳥たちも暑そうに口を半開きです。^^;先日も訪れた堆肥の撒かれた畑は、餌を求めてやってくる鳥たちで大混雑です。^^き… 続きを読む
2016年9月22日
最近、ミフウズラが多いです。9月に入ってから出会う機会が増えたのですが、この季節はこういうものなんでしょうか?畑を半日も回れば20羽近く観察できます。 続きを読む
2016年9月22日
今日は、秋分の日。朝夕は涼しくなってきました。仕事帰り、小さな田んぼを一度は通り過ぎたのですが、気になったのでUターンして戻ってみるとオグロシギが1羽とエリマキシギが1羽いました。ほかには、コアオア… 続きを読む
2016年9月19日
最近、ミフウズラを見る機会が多く、ミフウズラはどれぐらい生息しているのか気になって、1000m×500mぐらいの畑の農道を見回ってきました。双眼鏡は使わずに目視だけで探したらなんと12羽にめぐり合う… 続きを読む
2016年9月19日
今季初めてのソリハシセイタカシギを確認しました!!ポイントに到着して双眼鏡で覗くと最初に視界に飛び込んできました。運がいいな。^^帰り道、もう一度寄ってみると同じ場所で一生懸命に餌探し。渡ってきて腹… 続きを読む
2016年9月16日
今日は、糸満市の農耕地を軽く回ってきました。昨日はうるま市でたくさんのミフウズラを見ましたが、今日の糸満でも5羽観察できました。石垣島より沖縄本島はミフウズラが見やすいですね。私は行ったことがありま… 続きを読む
2016年9月15日
今季初のコガモ5羽を確認しました。これからカモの仲間もだんだん増えてくると思います。今冬は、氏原巨雄・氏原道昭両氏の「日本のカモ識別図鑑」が役に立ちそうです。性別や羽衣の識別もできるようになるといい… 続きを読む
2016年9月15日
久しぶり(10日ぶり)にバードウオッチングをしてきました。うるま市の田んぼには、サルハマシギやアカアシシギ、コアオアシシギなどシギの仲間がいろいろ入っていました。宮城島や伊計島のサトウキビ畑では、軽… 続きを読む
2016年9月7日
石垣島に住んでいるころは、幼鳥かメスしか見たことがなかったツルクイナですが、石垣島のフィールドガイドのスポッターさんのおかげで念願のツルクイナのオス成鳥を観察、撮影することができました。しかも、幼鳥… 続きを読む
2016年9月7日
海岸でシギやチドリを観察していると見慣れないアジサシの仲間が現れました。双眼鏡で見てみるとハシブトアジサシでした。昨年も同じ海岸で何度か目撃していましたが、撮影できたのは初めてです。ハシブトアジサシ… 続きを読む
2016年9月7日
海岸や田んぼなどに秋の渡りのシギ・チドリがたくさん入っていました。沖縄本島に異動してからは、あらためて石垣島の野鳥の密度の濃さに気付かされました。早く島に帰りたいなー。エリマキシギやトウネン、ヒバリ… 続きを読む
2016年9月7日
7月にも訪れた石垣島ですが、また行ってきました。^^石垣島の師匠が、営巣調査を続けていたカンムリワシのつがいの育て上げた幼鳥に久しぶりに会えました。1カ月半ほど前に撮影した時は、まだまだ巣からは離れ… 続きを読む
2016年9月2日
やんばるへ行く途中、金武インターチェンジで降りて、田んぼの様子を見てきました。エリマキシギやアカアシシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、タカブシギ、ムナグロ、コチドリ、ハジロクロハラアジサシ?などいろ… 続きを読む
2016年8月29日
今日は比較的涼しい一日でした。うるま市の田んぼをシギチを求めて回ってきました。ジシギの識別を練習したかったのですが、1羽しかおらず。最初にジシギだと思ったやつはタマシギのオスだったり…。^^;タマシ… 続きを読む
2016年8月24日
田んぼや三角池、佐敷の干潟などシギが少しずつ増えだしています。チュウシャクシギ、ジシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、サルハマシギ、キアシシギなどなど。チュウシャクシギはあちこちに現れだ… 続きを読む
2016年8月24日
麦畑の落穂を拾いにミフウズラがやってきていました。スズメもたくさん集まり、中には白っぽいスズメが1羽交ざっていました。ミフウズラは最近よく見ますが、写真を撮ろうとすると草むらに隠れてしまいなかなか撮… 続きを読む
2016年8月16日
高校時代の友人と昼飯を食った帰りにうるま市の田んぼと伊計島の畑を回ってきました。田んぼには、ジシギが5羽ほどいました。水を張った田んぼには、セイタカシギやヒバリシギ、アオアシシギ、アカアシシギなどが… 続きを読む
2016年8月15日
名護市の取材帰りに、やんばるの林道を少し回ってきました。ノグチゲラとヤンバルクイナ、ホントウアカヒゲなどが確認できましたが、写真を撮らせてくれるのはホントウアカヒゲだけ…。^^;ホントウアカヒゲは、… 続きを読む