現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2017年2月16日
近くでジシギが見られる水路でタシギをいくつか。冬の間、ヒバリシギやセイタカシギが沢山たむろしていた水路でしたが、それらはおらず。アカアシシギとアオアシシギが数羽いた。 続きを読む
2017年1月9日
今年の年末年始は異常に暖かかったですが、やっと気温が下がりました。高速道路では、財布を忘れてしまい料金所の事務所で手続きして後日支払うことに…。^^;おかげでコンビニにも寄れず喉の乾く1日だった。^… 続きを読む
2016年12月27日
2週間ぶりに休みが取れたので、やんばるから日の出とともにバードウオッチングをスタートするも強風も吹き土砂降り。夜は、満天の星が見えるぐらいに晴れ渡ってたのになー。^^;仕方ないので、金武の田んぼに移… 続きを読む
2016年11月15日
今季3個体目となるソリハシセイタカシギが三角池にやってきました。途中、クロツラヘラサギの釣り糸被害未然防止のため、数名の環境省の職員がボディーボードに乗っての清掃に三角池に入り、鳥たちは全ていなくな… 続きを読む
2016年10月1日
先日、巡回コースに入れた田んぼにシマアジが入っていました。^^5日前に観察したダイシャクシギもまだいました。ホウロクシギは見つかりませんでした。 続きを読む
2016年7月26日
沖縄本島へ異動になってから半年。会社の送別会で石垣島に戻ったついでに24、25日の2日間、久しぶりの石垣島バードウオッチングを楽しんできました。やっぱり石垣島は野鳥の宝庫です。^^数が多いので、この… 続きを読む
2016年4月22日
久しぶり(1週間ぶり)のバードウオッチング。7日前に造巣を確認したセッカは抱卵に入っていました。遅くとも10日後には孵化するでしょう。春の渡りで立ち寄るシギチを観察しに豊見城市の三角池へ。セイタカシ… 続きを読む
2016年3月19日
仕事を終えて飯を食ったらやんばるへ出発。ポイントへは日付が変わって、午前2時ごろ到着。早速、リュウキュウオオコノハズクのポイントへ赴きましたが、姿も声もありません。かわりにリュウキュウアオバズクが3… 続きを読む
2015年12月13日
師匠から、ズグロチャキンチョウがいるとのことで田んぼに行ったのですが、見つけられずでした。同じ田んぼに、ハヤブサにでも襲われたのでしょうか。首のあたりを少し食われたアマサギがいました。こんな状態でも… 続きを読む