水路でリュウキュウヨシゴイとシロハラクイナ
2018年9月10日
リュウキュウヨシゴイのペアが住み着いている水路に2羽出ていました。幼鳥かと思ったのですが、羽衣を見る限りメスでしょうか。警戒心も薄く、車内から見ていると近く前歩いて来ます。水路では、小さな魚や昆虫を…
続きを読む
金武と名護の田んぼでバードウオッチング
2018年4月15日
今年の沖縄は、渡り鳥がめちゃくちゃ少ないです。^^;渡りが遅れているわけではなく、鳥自体が少ない模様。今ごろ、渡り途中のシギやチドリの仲間で賑わう金武の田んぼもさみしい限りです。そんな中、ウズラシギ…
続きを読む
石垣島でバードウオッチング(2日目)
2017年12月11日
石垣島の2日目は、前日の忘年会の酒が残っているといけないので10時ごろまでホテルでごろごろしていました。今期の石垣島製糖工場は12月4日からサトウキビの受け入れが始まっており、それに合わせてサトウキ…
続きを読む
沖縄本島、春の渡り始まる ツグミ、アカハラ、タヒバリ、マガンほか
2017年3月7日
沖縄本島も春の渡りの季節に向けて野鳥の移動が始まった模様。冬には見られなかったツグミやアカハラが増えて、田んぼには、タヒバリの小さな群れも入っていた。4月下旬から5月上旬の渡りの最盛期まで何が現れる…
続きを読む
田んぼ、池、海岸でバードウオッチング
2017年1月9日
今年の年末年始は異常に暖かかったですが、やっと気温が下がりました。高速道路では、財布を忘れてしまい料金所の事務所で手続きして後日支払うことに…。^^;おかげでコンビニにも寄れず喉の乾く1日だった。^…
続きを読む
田んぼでヒシクイ、アボセット、シロハラクイナほか
2016年12月9日
一昨日は、雪が降り積もるころとされる二十四節気の大雪。沖縄も朝晩は冷えてきました。今日は、ある迷鳥を田芋畑で探していると大きな鳥が頭上に5羽。双眼鏡で覗くとヒシクイでした。5羽のヒシクイでしたが、二…
続きを読む
石垣島でバードウオッチング(田んぼ・牧草地編 / 動画あり)
2016年11月29日
忘年会のため、1泊2日で石垣島に行ったついでにバードウオッチングをしてきました。田んぼには、ベニバトやソリハシセイタカシギ、ズグロミゾゴイ、カンムリワシ、ムラサキサギなど八重山らしい野鳥たちが2カ月…
続きを読む
久しぶりのカンムリワシ(動画あり)
2014年7月22日
カンムリワシの子育てもぼちぼち終盤を迎えています。田んぼなどに出てくるようになりました。^^やっぱりかっこいいねー。
続きを読む
田んぼの鳥たち
2013年10月10日
シロハラクイナ
2012年5月14日
たまにはシロハラクイナも。
続きを読む