現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2014年5月25日
きょうは、アオバズクから始まり、出だしはよかったのですが、コノハズクが鳴き声すらしない…。もうだめかなと思ったら、念願のコノハズクも見つかりました。^^ 続きを読む
2014年5月20日
北部に昼飯を食いにいったついでに撮ってきました。^^ 続きを読む
2014年5月17日
漁港の防風林を探索していたら、後ろからコノハズクが通りすぎました。きっと近くで営巣しているのでしょう。^^慌ててカメラと三脚を車から取ってきたので、脈動でカメラがぶれる…。^^; 続きを読む
2014年5月17日
最近、コノハズクの探し方がわかってきたような気がします。1日で3個体も探せましたー。耳を澄まして、とにかく歩くので疲れた…。^^; 続きを読む
2014年5月15日
アカショウビンとカンムリワシです。 続きを読む
2014年5月15日
逆光がセンダンの新芽を緑に輝かせて、いかにも夏のアオバズクでした!!目立つところに止まっていてびっくり。 続きを読む
2014年5月15日
4月24日に巣穴掘りをしていたアカショウビンですが、気に入らなかったらしく他の木に巣穴を掘っていました。片方が掘り終わると小声で鳴いて、もう一羽の巣穴掘りを促していました。^^ 続きを読む
2014年5月15日
今年は、コノハズクが多いのでしょうか?今日で5個体目の撮影。^^ウオーキング中の品のいいご婦人が通りかかったんで、コノハズクを教えてあげました。ご婦人曰く、この辺りはアオバズクなんかも見るそうです。 続きを読む
2014年5月12日
リュウキュウコノハズクも2羽いました。^^ 続きを読む
2014年5月12日
アオバズクが2羽いました。^^蚊も多くてまいりました…。 続きを読む
2014年5月9日
天気が少し回復したので、アオバズクとコノハズクを探しにいきました。^^ 続きを読む
2014年5月9日
雨の中、アカショウビンは元気です。 続きを読む
2014年5月4日
今年は多いですね。巣も5つありました。^^ 続きを読む
2014年5月4日
きれいなオスでした。^^ 続きを読む
2014年5月1日
一日中雨でした。アカショウビンは8の8。^^ 続きを読む
2014年5月1日
なかなか撮れないアオバズクの狩り。落ち着き無くキョロキョロしていたと思ったら一瞬で獲物ゲット。その場で食わずに、持っていったので、抱卵しているメスかヒナに餌を届けたのでしょう。^^動画はかわいいので… 続きを読む
2014年4月29日
2014年4月27日
今日は、2羽のアカショウビンにあえました。 続きを読む
2014年4月25日
サギ類は夏羽に変わっています。 続きを読む