現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2024年3月1日
唯一、安定して見られているカンムリワシの幼鳥は今日も田んぼでマイペースな餌探し。あぜを歩いては小さな昆虫らしきを捕まえていた。ズグロミゾゴイの成鳥に会う機会が増えてきました。この日は成鳥3羽に幼鳥1… 続きを読む
2024年2月24日
コムシクイは一昨年の当たり年に比べたら少ないですが、それでもある程度の数が越冬中。最近は、移動個体なのかオオムシクイの鳴き声も聞こえるようになりました。ジシギは例年にない早い時期の確認でハリオシギ、… 続きを読む
2024年2月22日
前日に見つけた今季初となるハリオシギの尾羽を仕事終わりに狙ってきました。初物は、完璧を期したいですからね。ついでに今季初のチュウジシギも確認。1カ月以上早い渡来です。今年の春の渡りは動向がおかしいで… 続きを読む
2024年1月30日
海岸や田んぼではシギやチドリが越冬中。特に多いのは海岸のオオメダイチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ。石垣島としては珍しく、ダイゼンの群れも越冬中。今季の田んぼのシギは数が少なく、アオアシシギ、コ… 続きを読む
2023年11月30日
田んぼにはソリハシセイタカシギ、セイタカシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、アカアシシギ、クサシギ、タシギ、コチドリ、タゲリなど越冬中。タシギは数十羽滞在していますが、チュウジシギは見つからず…。 続きを読む
2023年11月15日
カリガネ、タヒバリ、タゲリ、ハイタカ、オニアジサシを一気に今季初撮影。ベニバトは引き続き、複数箇所で滞在中。タシギは越冬モードの個体が増えています。ハマシギ、クサシギ、セイタカシギ、アオアシシギ、コ… 続きを読む
2023年11月4日
仕事帰りにキセキレイ50羽とツメナガセキレイ20羽ほどの群れが、ねぐら入り前の大集合をしていたので、交じり物を探しているとイワミセキレイが1羽いました。ふつうは林道に生息するのですが、まさかサトウキ… 続きを読む
2023年10月14日
今季初のソリハシセイタカシギ、ツルシギ、ヒドリガモ、ハシビロガモが到着しました。メボソムシクイは鳴き声は数日前から聞いていましたが、写真は今回、やっと撮れました。ハリオシギは数を減らし、今日はなんと… 続きを読む
2023年10月6日
ハリオシギはかなり減ってしまいました。代わりにタシギが増えています。個体数的にはチュウジシギが一番多いです。いつも通り、ハリオシギを集中的に探しましたがチュウジシギばかりでした。 続きを読む
2023年9月23日
ハリオシギ、チュウジシギ、タシギが交じった10羽ほどの群れを発見。とりあえずハリオシギをサーチすると2羽のみ。大半がチュウジシギで2羽がタシギでした。ここから尾羽を撮るために粘るのですが、農家の作業… 続きを読む
2023年9月15日
石垣島のジシギ3種そろいました。調子に乗ってハリオシギ、チュウジシギ、タシギを撮りまくってしまいました。尾羽付きの写真もかなり集まっています。今回は力作と自負しております。^^ 続きを読む
2023年4月29日
シギの飛来数は増えているのですが、ジシギは数を減らしています。この日は、ジシギが5羽ほどいる田んぼを発見。ハリオシギが2羽いたので、そのうちの撮りやすい方の個体の尾羽を狙ってみました。もう一羽はほと… 続きを読む
2023年4月20日
4月15日に確認されたアメリカウズラシギは滞在5日目となりました。ウズラシギの群れの中で過ごしています。秋の幼鳥の記録がほとんどなので、春の成鳥は貴重です。ハリオシギも複数箇所に数羽が滞在中。春のハ… 続きを読む
2023年4月13日
今季初となるハリオシギを確認。石垣島の春の渡りのハリオシギは貴重です。チュウジシギも入れ替わりながら滞在。一番多いのはタシギです。シャクシギはチュウシャクシギに次いでホウロクシギが飛来しました。数日… 続きを読む
2023年4月6日
リュウキュウアカショウビンが増えてきました。石垣島では10月まで見ることができます。アカショウビンを探していると騒がしいイシガキシジュウカラと遭遇。餌をくわえているので遠くから見ていると樹洞へ入って… 続きを読む
2023年4月5日
今季初のチュウジシギを確認しました。田んぼのあぜに2羽いました。タシギも何羽か。ソリハシセイタカシギは6羽飛来。過去最高記録の群れの数と思われます。ほかにも田んぼにはアカアシシギやセイタカシギ、タカ… 続きを読む
2023年4月4日
愛知の実家に帰省したついでに鳥見。オオジシギ狙いでしたが、春は数が圧倒的に少ないのと時期が少し早くて撃沈しました…。それでも沖縄や石垣島ではなかなか見られない鳥が見られて満足です。 続きを読む
2023年3月31日
ジャワアカガシラサギ1羽とアカガシラサギ3羽が滞在中。仲良く4羽がいつも一緒にいます。ツバメチドリが増えてきました。この日は9羽が田んぼで休憩。雨で一休みといったところです。田んぼのあぜにシベリアツ… 続きを読む
2023年3月21日
昨年から越冬中のアカガシラサギ。4羽ほどいます。ジャワアカガシラサギと見られる個体も1羽滞在。トラクターで田んぼの天地返しが始まるとアマサギたちに混じってオートライシズムに参加していました。ムラサキ… 続きを読む