現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2014年4月24日
雨に多少濡れながらアオバズクが雨宿り。メスかな。 続きを読む
2014年4月22日
昼食後、アカショウビンを見てきました。4羽見られました。^^きれいな巣もありました。 続きを読む
2014年4月22日
昨日は、7個体確認の2個体撮影でしたが、きょうは、午前中だけで7-4でした。^^もう1羽いけそうだったんですが、本土からの女性バーダーが撮ってたんで後ろから見てました…。^^;動画は、カラスに驚いた… 続きを読む
2014年4月20日
今日は、朝から夏のような天気。^^;アカショウビンも7個体確認できました。撮影できたのは2羽だけ。両方とも今季初撮影。^^営巣の穴掘りをしていた所を確認しにいったら、営巣木の前でツミに襲われたと思わ… 続きを読む
2014年4月18日
新規確認個体が1羽増えました。撮影も1個体増えて11個体目。このアカショウビンは、数年間ペアで撮ってるオスの方です。メスは頭部に白い刺しが入っているのですが、まだ見つからず。無事に渡ってきてくれてい… 続きを読む
2014年4月18日
暑いのか、口を開いて喉を揺らしていました。 続きを読む
2014年4月17日
本日は4個体観察で今季15個体目の確認ができました。昨年よりかなりのハイペース。撮影は10個体。^^ 続きを読む
2014年4月16日
アカショウビン、今季12個体目確認。^^ 続きを読む
2014年4月16日
呑み込むのに苦労していました。^^;ちょっと長いけど動画で呑み込むのが見られます。 続きを読む
2014年4月15日
ペアでいたのですが、オスが茂みの奥の方で撮れず…。^^;例年にくらべると出だしは好調です。どさっと一気に渡ってきた感じですね。^^今季、11個体確認で6個体目の撮影!!動画は、メスとオスのさえずりが… 続きを読む
2014年4月14日
13日を境に一気にアカショウビンが増えたようです。^^ 続きを読む
2014年4月13日
3月31日に鳴き声を聞いて、4月4、11日と姿をみて、本日やっと撮れました!!きょうは、5個体見て、撮影できたのは3個体!!こんなシーズンインは初めてです。^^ 続きを読む
2014年4月13日
リュウキュウキビタキのソングポストを発見しました。しばらく、リュウキュウキビタキの歌声を堪能できました。^^八重山三鳴鳥と言われるだけあってかなりの歌い手です。動画も撮れました。 続きを読む
2014年4月13日
今年はオオバンがいつまでもいるし数も多いなー。 続きを読む
2014年4月13日
久しぶりにカンムリワシの幼鳥です。バッタなど捕まえていました。 続きを読む
2014年4月10日
多くのカンムリワシはペアになって、繁殖に備えています。 続きを読む
2014年4月10日
ミサゴがボラを食っていました。見つけた時は、既に半分ぐらい食われていて、最後は、しっぽまで余すところなくきれいに平らげていました。 続きを読む
2014年4月10日
3月31日に初鳴きを聞いて、4月4日に一瞬姿を見て以来アカショウビンを探すも見つからず…。探す道中、小鳥たちを撮りました。 続きを読む