本日のリュウキュウアカショウビン
2015年5月6日
仕事の合間に時間が空いたのでアカショウビンを見に行きました。^^途中で、昨日弁当をくれた島外のバードウォッチャーが来たので交代しました。その後、求愛給餌をしたのだろうか…?
続きを読む
アカモズほか本日の野鳥
2015年5月5日
この時季にしては寒い一日でした。ホタルの出もいまいち。野鳥の方は、八重山では珍しいアカモズがいました。アオバズク、コノハズク、アカショウビンは営巣の準備に入っています。サンコウチョウは鳴き声をあちこ…
続きを読む
リュウキュウサンショウクイ営巣
2015年5月3日
サンショウクイが松林で営巣していました。うーん、師匠はなんでこんな巣まで見つけられるんだろうか…。^^;近くで、イシガキシジュウカラも営巣していましたが、サンショウクイが来るたびに大騒ぎ。サンショウ…
続きを読む
リュウキュウアカショウビンが数羽
2015年4月27日
アカショウビンがあちこちで見られました。^^
続きを読む
アカアシチョウゲンボウ
2015年4月27日
25日に友人から連絡があったアカアシチョウゲンボウですが、その日は行けず。本日は師匠からの連絡で観察できました。美しいオスでした。^^
続きを読む
森の宝石ブッポウソウ(動画あり)
2015年4月22日
昨日、電線に止まっていたブッポウソウですが、私の師匠が、近くで撮影できる場所を見つけてくれました。2メートルはあろうかというチガヤをかき分けて崖の手前まで行くと目の前にブッポウソウが!!師匠の行動力…
続きを読む
ツミのオス
2015年4月22日
オウチュウを観察に行ったら、ツミが追い回していました。^^;正直オウチュウよりツミの方が好きなので(しかもオス)、オウチュウそっちのけで観察&撮影。
続きを読む
きょうもアカショウビン
2015年4月20日
蒸し暑い一日でした。アカショウビンは活性が高く、6羽観察でき、2ペアが求愛給餌をしていました。独身のアカショウビンは隣の縄張りのアカショウビンのさえずりに反応して翼を広げて求愛していました。
続きを読む
ヤツガシラとアカショウビン
2015年4月18日
午前中に崎枝半島を車で走っていると歩道から飛び立つヤツガシラを偶然見つけたのですが、警戒心が強く車道からは撮れない…。仕方ないので、アカショウビンを撮ったり、昼飯を食ったりして、夕方現場に戻ってみる…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン4羽
2015年4月16日
きょうは、アカショウビン4羽にあえました。体が半分ぐらい入る深さまで巣を掘っているペアでした。
続きを読む
大阪淀川のコミミズク
2015年4月15日
急用で名古屋の実家に帰ったついでに、大阪は淀川で人気のコミミズクを観察してきました。^^噂では、連日200〜300人のギャラリーがいるとのことだったのですが、私が行った日は雨が降っていることもあって…
続きを読む
リュウキュウアカショウビンの水浴び(動画あり)
2015年4月9日
2羽のアカショウビンが仲良く水浴びにやってきました。2羽で同時に水浴びに来るのを見たのは初めてです。水面が見えない場所からの撮影だったので、次回は水面が見える場所から撮ってみよう。動画は少し長めです…
続きを読む
本日のリュウキュウアカショウビンは3個体、今季5個体目
2015年4月8日
連日アカショウビンが観察できています。^^今日は、仕事前に2時間ほどアカショウビンのポイントを回ったら雨の中、元気に餌捕りに励んでいました。この場所は、カタツムリが多いらしく、捕まえる獲物のほとんど…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン、今季2羽目!!(動画あり)
2015年4月6日
見つけた時は暗ーい藪にいたアカショウビンですが、しばらく待ったら開けたところまで出てきてくれました。^^
続きを読む
今季初のリュウキュウアカショウビン!!
2015年4月4日
4月1日にアカショウビンの初鳴きを聞いて本日、撮影できました!!昨年の9月25日に幼鳥のアカショウビンを見て以来。実に191日ぶりです!!昨年のアカショウビンは、3月31日に初鳴きを聞いて4月13日…
続きを読む
今日もいましたクロウタドリ
2015年3月26日
昨日の夕方見つけたクロウタドリ、きょうもいました。場所は、数十メートル移動していました。
続きを読む
石垣島のヤツガシラ最後かな
2015年3月21日
ヤツガシラもどんどん石垣島から抜けています。本土からバードウォッチャーが2組来ていたのでヤツガシラ探し頑張りました。なんとか1羽見つけたと思ったら、もう一本の木にもう1羽いました。小雨の降る中でした…
続きを読む
チョウゲンボウ
2015年3月20日
チョウゲンボウやサシバ、ハヤブサなどの猛禽類もそろそろ渡りの季節です。本土では、すでに産卵をしているハヤブサもいるようです。
続きを読む
ヤツガシラ
2015年3月20日
石垣島のヤツガシラもぼちぼち繁殖地へ渡る季節になりました。今日は、越冬個体のヤツガシラの近くにもう1羽が飛来していました。
続きを読む
石垣島のヤツガシラ最盛期
2015年3月10日
石垣島では、越冬する冬鳥のヤツガシラと中継地の石垣島に旅鳥としてやってくるヤツガシラがまじって賑やかになっています。北部で用事があったので、念のため平久保小学校を覗いてみると、ヤツガシラが2羽いるで…
続きを読む