現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2019年6月24日
近所のリュウキュウアオバズクは今夜が巣立ちと見ていましたが、出ませんでした。^^;雨が降ったり止んだりの天気なので順延したのでしょうか。樹洞には3羽のヒナの姿が見えました。リュウキュウコノハズクもメ… 続きを読む
2016年7月26日
石垣島でバードウオッチングの林道、森林公園編です。リュウキュウアカショウビンやカンムリワシ、リュウキュウツミ、チュウダイズアカアオバトなどです。沖縄本島でアカショウビンを探すのはやんばるまで行かない… 続きを読む
2015年8月5日
ツミのヒナは順調に育っています。真っ白い綿毛から黒い羽が出だしました。一人っ子なので、親の持ってくる餌も独り占め、巣内も広くマイペースな性格に育っています。明後日からやってくる、非常に強い台風13号… 続きを読む
2015年6月14日
バンナ公園は色々な野鳥が観察できます。きょうは、ハーリーの練習の前に4時間ほどバンナ公園にて観察、撮影をしてきました。新たに、ツミの営巣も見つけました。^^ 続きを読む
2015年4月22日
オウチュウを観察に行ったら、ツミが追い回していました。^^;正直オウチュウよりツミの方が好きなので(しかもオス)、オウチュウそっちのけで観察&撮影。 続きを読む
2014年7月6日
ツミも順調に子育てをしています。ヒナは昨年と同じく3羽です。昨年は、1羽がけがをしたのですが、今年は無事に巣立ってほしいですね。 続きを読む
2013年6月28日
同じ木で今年も3羽のヒナが巣立ちました。^^人間は怖くないけど、カラスは怖いみたいでした。^^; 続きを読む
2013年6月25日
リュウキュウサンコウチョウの撮影をしてたら、親鳥たちが騒ぐのでおかしーなと思った矢先、リュウキュウツミがサンコウチョウの巣に止まるではないですか!!親鳥たちはツミに猛攻撃を仕掛けます。ツミも子育て真… 続きを読む
2012年7月19日
先日生まれたツミのヒナ、ここまで立派に成長しました!! 続きを読む
2012年6月18日
真っ白の綿毛に包まれたヒナが2羽孵っていました!! 続きを読む