まだまだまだリュウキュウアカショウビン!!
2014年9月25日
なんと、昨日に引き続き今日もアカショウビンが見られました。^^
続きを読む
まだまだリュウキュウアカショウビン(動画あり)
2014年9月24日
秋の渡りが始まっていますが、今日はアカショウビンが2羽見られました。^^季節外れですが、小声でさえずってもいました!!
続きを読む
9月のリュウキュウアカショウビン(動画あり)
2014年9月11日
先月の22日で見納めと思っていたアカショウビンに出会えました。^^この時期のアカショウビンは嬉しいですねー。
続きを読む
リュウキュウアカショウビンとカワセミ
2014年8月22日
アカショウビンもいよいよ少なくなってきました。石垣島では数少なく、警戒心が強いカワセミが田んぼにいました。シマアカモズを1羽確認。ツメナガセキレイやシギチは少しずつですが増えています。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン巣立ち(動画あり)
2014年7月22日
台風前日に巣立ってしまいました。台風は巣の中でやり過ごせばよかったのにねー。^^;前日の8号後の巣立ち撮影同様、台風前後のブラインドは涼しくて快適。^^
続きを読む
リュウキュウアカショウビン子育て中
2014年7月22日
まだ、子育て中のアカショウビンがいます。明日か明後日には巣立ち予定ですが、またもや台風が…。^^;
続きを読む
Wi-Fiリモート撮影テスト
2014年7月13日
1DXとモバイルルーターを使った無線LANで遠隔撮影を試してみましたが、肝心のアカショウビンが2回しかこなかったのでテスト不足。この時期サウナだけど、ブラインドに入って撮った方が楽しいのは間違いない…
続きを読む
リュウキュウアカショウビン巣立ち (動画あり)
2014年7月9日
巣立ち予定日に台風が来たので、1日遅れの巣立ちとなりました。十分に成長しているのでよく飛ぶこと。^^;午前11から午後5時30分までブラインドに入って末っ子の巣立ちまで見届けることが出来ました。^^
続きを読む
巣立ち間近のリュウキュウアカショウビン(動画あり)
2014年7月6日
明日か明後日には巣立つでしょう!!台風がくる寸前でよかったのかわるかったのか…。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン子育て
2014年7月4日
今日も暑い中、ヒナのために頻繁に餌を運んできます。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン子育て中
2014年7月1日
ヒナが3羽いるようで3時間(11時から14時)で7回餌を運んできました。ツマグロゼミ×2、バッタ×1、ミミズ×4でした。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン巣立ち(動画あり)
2014年6月25日
予想より2日ほど早く巣立ってしまいました。現地に着いた時にはすでに巣立ちしていて、ヒナ独特の鳴き声を頼りに探しました。^^;昨日1巣、今日2巣が立て続けに巣立ったようです。あと3巣はもうしばらくかか…
続きを読む
雨の芒種
2014年6月6日
旧暦の5月4日のユッカヌヒーで八重山の梅雨はあけたのですが、今日は芒種なのでしばらく雨が降るでしょう。沢登りをしていたら、サンコウチョウも営巣に入っていました。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン
2014年5月29日
メスはどこも抱卵に入っているので見つかるのはオスばかり。先週から一斉に抱卵に入りました。
続きを読む
フクロウ日和
2014年5月25日
きょうは、アオバズクから始まり、出だしはよかったのですが、コノハズクが鳴き声すらしない…。もうだめかなと思ったら、念願のコノハズクも見つかりました。^^
続きを読む
石垣島の野鳥
2014年5月15日
アカショウビンとカンムリワシです。
続きを読む
リュウキュウアカショウビンの巣穴掘り
2014年5月15日
4月24日に巣穴掘りをしていたアカショウビンですが、気に入らなかったらしく他の木に巣穴を掘っていました。片方が掘り終わると小声で鳴いて、もう一羽の巣穴掘りを促していました。^^
続きを読む
雨のリュウキュウアカショウビン
2014年5月9日
雨の中、アカショウビンは元気です。
続きを読む
リュウキュウアカショウビン
2014年5月4日
今年は多いですね。巣も5つありました。^^
続きを読む
リュウキュウアカショウビン3ペア+2羽(動画あり)
2014年5月1日
一日中雨でした。アカショウビンは8の8。^^
続きを読む