現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2016年6月5日
父島には1泊しました。小笠原諸島シリーズ父島航路(往路)⇒母島航路(往路)⇒小笠原航路(復路)⇒母島1日目⇒母島2日目⇒父島1日目 続きを読む
2015年10月15日
熱研近くの宮良川をクロハラアジサシが上流と下流を行ったり来たりしながら餌となるバッタなどを捕まえていました。橋の上に車を止めて橋を越えようと私と同じ目線になったところで撮影しました。なぜかクロハラア… 続きを読む
2015年10月13日
サシバは早い時間に大きな群れが飛来したらしいですが、私が行った頃には小さな群れがちょろちょろと出ただけでした。他は、チゴハヤブサ幼鳥が2羽とミサゴが行ったり来たり。帰りは、熱研近くの牧草地でクロハラ… 続きを読む
2015年10月5日
田んぼにシギが多く入っています。いつも遠くて撮りづらいエリマキシギが近くで撮影できました。^^コアオアシシギは計10羽ほど飛来していました。久しぶりにウズラシギも近くで観察することができました。他は… 続きを読む
2015年9月19日
明日、20日は彼岸の入りです。ここ石垣島でも朝晩は涼しくなっていますが、昼間は30度を超える夏日です。昨日に引き続き、きょうもアカハラダカの渡りの観察にバンナスカイラインの渡り鳥観察所(通称カンムリ… 続きを読む
2015年7月27日
潮が引いてくると、アジサシたちが水浴びのために宮良川河口に集まります。この日は、ベニアジサシ3羽とコアジサシ1羽、エリグロアジサシ10羽、クロハラアジサシ1羽が集まりました。フラッグ付きのエリグロア… 続きを読む
2015年6月6日
川べりの枯れ木でクロハラアジサシの群れが休んでいました。ハジロクロハラアジサシは今日はいませんでした。^^; 続きを読む
2015年5月27日
久しぶりに石垣島にレンカクの夏羽が入りました。同じ川ではクロハラアジサシの数羽の群れが虫を捕まえていました。 続きを読む
2014年9月24日
台風後にクロハラアジサシが一気に増えました。今日は、牧草地でバッタなどを狩っていました。 続きを読む
2013年9月5日
牧草地でクロハラアジサシが2羽餌探し。 続きを読む
2012年10月22日
額がちょっとはげてる。^^; 続きを読む
2012年10月14日
右の翼を電線かなにかにぶつけたようで怪我をしています。飛ぶのは問題なさそうでした。 続きを読む
2012年9月1日
水面に獲物を見つけると素早くターンしてつかまえます。 続きを読む