2017年3月29日(旧暦では2017年3月2日)
寒い国のコクガンがなぜか沖縄にやってきました。最初に発見したのは辺土名高校サイエンス部野鳥班で、クロサギの調査を糸満市の海岸でしていたところ発見したようです。
コクガンは、海岸に繁茂する海藻をひたすら食っては糞を落としていました。
昨年の2月27日に千葉県まで見に行った のにわざわざコクガンの方から沖縄まで来てくれるとは!!
コクガン コクガン 昨年、千葉県で見た個体より幼く見えますが幼鳥なのでしょうか。
コクガン 羽衣の状態も成鳥には見えません。コクガンは何年で成鳥羽に変わるのかわかりませんが幼羽の特徴の中雨覆と大雨覆の白帯はかなりすり減って見えますね。
コクガン 釣り人などがかなり近づいてもあまり逃げる気配がありません。
コクガン いつまで滞在するか分かりませんが、時折のぞいてみたいと思います。
2017年3月29日(旧暦では2017年3月2日)
2月7日に発見したセアカモズ(交雑?) は滞在50日が経過しました。
囀りと体型はセアカモズそのもの。しかし、尾羽の白斑の入り方はセアカモズらしくない形だけど、モズの仲間で尾羽に白斑が入るのはセアカモズだけ。シマアカモズとの交雑なのだろうか?
最初に見つけた時 より、ずいぶん夏羽らしくなってきた。
セアカモズ セアカモズ セアカモズ 胸に一部あったウロコ模様の幼羽はすっかり抜け変わりました。
セアカモズ セアカモズ
2017年3月29日(旧暦では2017年3月2日)
沖縄本島でのヤツガシラ探しは諦めて、石垣島で見つけてきました。事前の情報では、数日前にほとんど抜けてしまっていると言うことでしたが、なんとか3羽のヤツガシラを探し出しました。^^
石垣島には、毎年ヤツガシラが渡ってくる場所がいくつかあるのですが、今回の3羽はそのメインのポイントから微妙に離れた所にいました。
今年のヤツガシラは当たり年だったらしく、宮古島では一箇所に13羽いたり石垣島でも一日に10羽以上見つけられたり、西表島や与那国島でもいそうな場所には必ずいるという状況だったようです。
石垣島シリーズ(3月26日〜3月27日)
石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ巣立ち編)
石垣島でバードウオッチング(クロウタドリ編)
石垣島でバードウオッチング(ヤツガシラ編)
ヤツガシラ 畑に堆肥を入れた場所にヤツガシラがいました。地面の色と似ていて見逃しかけました…。^^;
ヤツガシラ こちらは、崩れかけた骨組みだけが残る農業用のハウスの中にいました。こんな所にいるなんて!!
いつもなら見逃していたと思いますが、今回はなんとしてでも見つけたいとかなり丹念に探していたのが奏功したようです。2羽目のヤツガシラ。
ヤツガシラ 3羽目のヤツガシラは崎枝で発見。枯葉の積もった歩道にいた。緑の美しい芝生の上でのヤツガシラを見たかったけど今回はどこも茶色い背景でした。^^;
ヤツガシラ ヤツガシラ ヤツガシラ 白いゴキブリを食うヤツガシラ。脱皮したてなのでしょうか?
ケリ 堆肥の積まれた畑にはヤツガシラとケリがいた。ケリは、ヤツガシラの獲物を横取りしようと狙っているようでしたが、襲われそうになったヤツガシラは素早く林に逃げていた。下の動画にはその様子が映っています。
ジョウビタキ ジョウビタキが大量にいました。群れが石垣島を通過する時季に当たったようです。
ジョウビタキ ジョウビタキのオス。この日は、全部で何羽のジョウビタキを見たか分かりません。^^;
2017年3月29日(旧暦では2017年3月2日)
今回の石垣島鳥見では、クロウタドリが7羽確認できました。春の渡りのピークは過ぎていましたが多くのクロウタドリを見つけることができた。与那国島や西表島でも大変多くのクロウタドリやヤツガシラが見られており、今年はどちらも当たり年だったようです。
事前に聞いた話では、クロウタドリは抜けつつあり出会いは少ないとのことだが、久宇良や川平、石崎などポイントに行くと必ず見つかるという感じでした。オスが多く飛来していたのも嬉しいですね。
石垣島シリーズ(3月26日〜3月27日)
石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ巣立ち編)
石垣島でバードウオッチング(クロウタドリ編)
石垣島でバードウオッチング(ヤツガシラ編)
クロウタドリ 石崎で見つけたクロウタドリ。ここにはオスが2羽いましたが、どちらも人を恐れず数メートルの近さまでやってきました。近くに多くいるカラスとも仲良しなコミュニケーション能力の高いクロウタドリたちでした。^^
クロウタドリ 上の個体と同じ場所にいたクロウタドリ。こちらも愛想が良かった。
クロウタドリ クロウタドリを撮影していたらカラスが被ってきました。^^; クロウタドリが黒いと言ってもカラスの黒さにはかないませんね。
ツグミ クロウタドリ クロウタドリ 上のクロウタドリの近くにいた。道路ぎわで見つけたけど、歩行者に驚いて近くの枝に止まったところ。
クロウタドリ クロウタドリ クロウタドリ