リュウキュウオオコノハズクとリュウキュウコノハズクの巣立ちビナ
Aug. 27, 2018(旧暦では2018年7月17日)
リュウキュウオオコノハズクとリュウキュウコノハズクの巣立ちビナ。
オオコノハズクは巣立ち後、2カ月近く経っていると思われます。親の縄張りで例年通り、羽化のため地表に出てくるセミの幼虫などを捕まえているようでした。 昨年は、巣立ちビナを3羽同時に見られました が、今回は2羽だけでした。
コノハズクも巣立ちのピークをすぎており、 前回は7家族20羽のヒナ が見られましたが、今回は成鳥1羽と巣立ちビナ2羽だけでした。
沖縄で繁殖するフクロウは オオコノハズク 、 コノハズク 、 アオバズク と3種類いますが、ヒナの可愛さではオオコノハズクが圧倒的ですね。^^
見よ!! リュウキュウオオコノハズクのヒナの愛らしさを!!
でも、リラックスしてくると顔が怖い…。^^;
三頭身のオオコノハズクのヒナ。
こちらはコノハズクの巣立ちビナ。
地表の虫などを狙っています。
まだ体は大半が幼羽に覆われていますが胸のあたりに数枚、成鳥羽が見えています。
来年もヒナたちが訪れてくれることを願っています。
Category:野鳥
関連記事
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(July 23, 2019)
- リュウキュウオオコノハズク営巣(April 19, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク3兄弟(May 31, 2018)
- リュウキュウオオコノハズクの新規ポイント(Jan. 8, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク恋の季節(Feb. 4, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク巣立ちビナ3羽(July 18, 2017)
- 本部とやんばるでリュウキュウオオコノハズク(Feb. 23, 2018)
- やんばるでリュウキュウオオコノハズク、ホントウアカヒゲなど(July 14, 2017)
- やっと昼間に会えたリュウキュウオオコノハズクの家族(May 30, 2018)
- やんばるでリュウキュウコノハズク、リュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナなど(Aug. 2, 2018)