現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2013年4月2日
鳴き声は3月中旬から聞いていましたが、やっとまともに写真が撮れました。^^人を恐れない個体でビデオも撮らせてくれました。4月1日撮影は、今までで一番早いかも。 続きを読む
2013年4月2日
公園内のサシバまだいました。カンムリワシのペアは相変わらず。 続きを読む
2013年3月28日
このオスの近くにセッカの巣がありました。まだ、メスは入っていないようでした。 続きを読む
2013年3月27日
同じ公園内に2羽のカンムリワシがいました。^^ 続きを読む
2013年3月24日
雷が鳴ったり、晴れ間が見えたり変な天気でしたが、カンムリワシは元気にハンティング!! 続きを読む
2013年3月14日
なかなか狩りの上手な幼鳥でした。成鳥は、帰り道の林道で。^^ 続きを読む
2013年3月13日
餌の捕りやすそうな環境でした。^^ 続きを読む
2013年3月2日
オオワシよりオジロワシのが好みです。地味で…。^^; 続きを読む
2013年3月2日
知床羅臼の流氷と共に渡ってくるオオワシ。初めて見たけど、でかいねー。^^ 続きを読む
2013年2月21日
牧場とか草原にいることがおおいサシバですが、今日は林の中で見つけましたー。^^ 続きを読む
2013年2月21日
多分初観察のカンムリワシ成鳥と幼鳥。^^ 続きを読む
2013年2月18日
主にバッタを捕まえていました。^^ 続きを読む
2013年2月18日
両方とも初撮影個体とおもう。 続きを読む
2013年2月12日
昨年末、保護されたちゅら。右足に赤Dの脚環があります。 続きを読む
2013年2月3日
虫が多いのか、このチョウゲンボウのオスが狩り上手なのか。^^短時間で5回ほど獲物を捕まえていましたー。 続きを読む
2013年1月29日
右足に黒色の足環Dがあるので、2012年4月保護のリョウと思われます。 続きを読む
2013年1月28日
バスが通ったら逃げちゃった…。^^; 続きを読む