現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2013年8月18日
前日、2羽いた場所へ行ってみると今日も元気に餌捕りしてましたー。^^この時期、アカショウビンもカンムリワシも少ないこと…。 続きを読む
2013年8月17日
羽もボロボロ。子育て疲れたんだろーね。来月には、東南アジアへ渡っていきます。雨が小降りになった、19時過ぎに3羽見ることが出来ました。^^ 続きを読む
2013年8月17日
今日もなんもいない。^^; 続きを読む
2013年8月16日
暑過ぎてなんにもいないのでズグロミゾゴイでも…。^^; 続きを読む
2013年8月16日
山を越えた田んぼに移動していました。 続きを読む
2013年8月7日
オオアジサシは撮れずでエリグロアジサシだけ。 続きを読む
2013年8月7日
こんな真夏にいるとは珍しい。^^ 続きを読む
2013年7月27日
営巣は終わったはずなのに、嘴がずいぶん汚れてる。 続きを読む
2013年7月15日
ヒナが大きくなって、下から追い出されるのでしょうか…? 続きを読む
2013年7月14日
猛烈な台風を無事に乗り切ったようです。^^ 続きを読む
2013年7月2日
昨日、巣立ってしまったみたいです。今日だと思って休みとったのになー。^^; 続きを読む
2013年6月28日
ツミが巣を襲撃した時はどーなることかと思いましたが、3羽のヒナ全部巣立ちました。^^卵から孵化して、たったの10日で巣立ちます。 続きを読む
2013年6月28日
同じ木で今年も3羽のヒナが巣立ちました。^^人間は怖くないけど、カラスは怖いみたいでした。^^; 続きを読む
2013年6月23日
流行っているようなので便乗してスーパームーン撮ってきました。^^ 続きを読む
2013年6月23日
ヒカゲヘゴで営巣しています。そんなところで営巣するコノハズクは初めて!! 続きを読む
2013年6月23日
子育て中のメス。ヒナは、孵化後10日ぐらいかなー。 続きを読む
2013年6月3日
ある一部のエリアでたくさんいました!!かなりおっとりして、かつ飛べないので、マングースや野猫にやられたらひとたまりも無いだろうなー。 続きを読む
2013年6月3日
たくさんいましたが、写真が撮れるようなところには、なかなか出てきてくれませんでした。^^;やんばるの森はたくさんの野鳥がいました。次回は、本気の機材でがんばります!! 続きを読む