シマアカモズ
Oct. 20, 2014
毎年同じところにやってくるシマアカモズのオスです。人をあまり恐れないので写真が撮りやすい個体。 続きを読む
サシバの渡り再開
Oct. 18, 2014
台風の影響なのか数日間渡りが完全に止まっていたサシバですが、やっと再開して700羽ほど観察できました。^^ 続きを読む
サシバ渡らず
Oct. 15, 2014
今日もサシバは渡らず。台風18、19号の影響なんでしょうか。ハヤブサやチゴハヤブサ、ハイタカなどが渡ってきていました。帰りに、アオバズクでも見て帰ろうと思ったら、ガソリンの残りが少なく断念…。^^; 続きを読む
クロツラヘラサギ18羽!!
Oct. 15, 2014
クロツラヘラサギがまとまって入ってきました。奈良からバードウオッチングに来ている方に教えていただきました。^^その方が言われるには2日まえには43羽の群れが石垣島からさらに南下していったそうです。す… 続きを読む
田んぼのシギ、チドリ
Oct. 14, 2014
たまにはシギチも。三大逃げない種。^^ 続きを読む
リュウキュウアオバズク
Oct. 13, 2014
2年前車にひかれて死んだアオバズクのポイント(夕方のえさ場)に今年から新しい個体が入ったようです。前の個体より警戒心がうすく、写真を撮らせてくれます。^^ 続きを読む
アカハラダカ越冬?
Oct. 10, 2014
数日前にリュウキュウツミのペアを見た場所で、今日もペアでいました。オスの方は警戒心が強いのでたかーい松か木の陰に止まっていますが、メスは見晴らしのいい場所で獲物を狙っていました。と思ったのですが、写… 続きを読む
サシバの渡り始まりました
Oct. 9, 2014
例年より少し早めにサシバの大きな群れが入りました。700羽ほどのカウントです。また、チゴハヤブサも1羽現れました。 続きを読む
カンムリワシ幼鳥4個体目
Oct. 4, 2014
林道にカンムリワシの幼鳥がいました。前回見つけた幼鳥同様、人を全く恐れない個体でした。 続きを読む
カンムリワシ幼鳥(動画あり)
Oct. 2, 2014
御嶽にカンムリワシの幼鳥がいました。道中、アカショウビンと今季初のチョウゲンボウにも合えました。^^ 続きを読む
アカハラダカの渡り(動画あり)
Sept. 25, 2014
昨日に引き続き、今朝もアカハラダカの渡りを観察してきました。風があまりなく暑かったですが、数百羽のタカ柱も見られました。 続きを読む
まだまだまだリュウキュウアカショウビン!!
Sept. 25, 2014
なんと、昨日に引き続き今日もアカショウビンが見られました。^^ 続きを読む
今季、3羽目のカンムリワシ幼鳥
Sept. 25, 2014
非常になれた個体でした。顔つきも二枚目で脚、羽毛ともほとんど汚れていません。^^ 続きを読む
クロハラアジサシの群れ
Sept. 24, 2014
台風後にクロハラアジサシが一気に増えました。今日は、牧草地でバッタなどを狩っていました。 続きを読む
まだまだリュウキュウアカショウビン(動画あり)
Sept. 24, 2014
秋の渡りが始まっていますが、今日はアカショウビンが2羽見られました。^^季節外れですが、小声でさえずってもいました!! 続きを読む
アカハラダカの渡りシーズン到来
Sept. 24, 2014
台風で小休止していたアカハラダカの渡りが本格化してきました。今日は、合計で500羽ほど観察されましたが、南風が吹いていたのでアカハラダカが遠い…。^^;明日は爆発する予報です!! 続きを読む
今季初のカンムリワシの幼鳥
Sept. 24, 2014
幼鳥が出ているのは聞いていたのですが、タイミングが悪くなかなか見つけられずにいたのですが、やっと合えました。真っ白な幼鳥の羽は美しいです。^^今年は台風も少なかったのでたくさんの幼鳥に合えるといいの… 続きを読む
台風後の野鳥たち
Sept. 24, 2014
台風16号の通過でアカハラダカの渡りは一休み。風が吹く中、田んぼのツバメやサトウキビ畑のツバメチドリはじっとしています。 続きを読む
またまたヤツガシラ
Sept. 11, 2014
風もなく暑い日でしたが、ヤツガシラはまだいました。通常は1〜2日の滞在ですが、この個体は長くとどまる様子です。^^ 続きを読む
9月のリュウキュウアカショウビン(動画あり)
Sept. 11, 2014
先月の22日で見納めと思っていたアカショウビンに出会えました。^^この時期のアカショウビンは嬉しいですねー。 続きを読む